ぐるっとバス、路面電車に乗って美術館めぐり
「アートのまちめぐりパスポート」+
「市内周遊ぐるっとバス1日フリー乗車券」セットプラン
\\お得な美術館クーポン+フリーきっぷのセット//
富山市内の美術館をめぐりをするのに便利な「アートのまちめぐりパスポート」とガイドさんが乗車している周遊バス「ぐるっとバス」、路面電車に乗車できる1日フリー乗車券をご用意。
おとな | 1300円
こども料金・学生料金の設定はありません。 |
---|
対象年齢 | 学生を除く一般人 |
---|---|
設定期間 | 2019/10/1~2021/3/31 |
エリア | 富山 |
このプランのおすすめポイント
「アートのまちめぐりパスポート」
富山市内にある5つの美術館めぐりに便利なパスポート。600円で入館チケットが3枚ついます。各施設ごとに使用できるポイントが決まっていて、必要なポイントの入館チケットを渡すことで入館ができます。チケットは1日で使い切る必要はなく、期間内であればいつでも利用できます。
※画像は2020年4月1日からのチケットイメージです
市内周遊ぐるっとバス1日フリー乗車券
市内の美術館めぐりに便利な「ぐるっとバス1日フリー乗車券」は、5つの美術館のすべてにアクセスが便利な「ぐるっとバス」と路面電車に乗り放題のフリーきっぷです。美術館の他に、廣貫堂資料館、富山市科学博物館、富山城(富山市郷土博物館)などに行くのにも利用できます。
詳しくは、こちらをご覧ください。
バスガイドがご案内
「ぐるっとバス」には、バスガイドさんが乗車していますので、話を聞きながら楽しく移動ができます。「ぐるっとバス」には2つのルートがありますので、行きたい場所を決めて、効率よく利用されることをおすすめします。
おすすめは富山県美術館
2017年8月全面開館。ピカソなどの20世紀美術やデザインのコレクションが充実した美術館です。屋上では、オリジナルの遊具を楽しめるなど、気軽にアートとデザインを体感できます。富岩環水公園の一画にあり、近くには、世界一美しい店舗に選ばれたコーヒーチェーンの富山環水公園店もあります。
森記念秋水美術館、
楽翠亭美術館をお得に見学!
森記念秋水美術館、楽翠亭美術館の入館料は通常1,000円ですが、アートのまちめぐりパスポート(チケット3ポイント)と引き換えに入館できるので、400円もお得です!
チケット引渡しは、富山地鉄乗車センター
富山駅に隣接する「富山地鉄乗車券センター」で、チケットの受け渡しをします。予約完了メールか領収証を係員に提示して、チケットを受け取ってください。
このプランのレポート
続きを見る
出発前に。
このプランを予約されたお客様は、「富山地鉄乗車券センター」でチケットの交換をしていただきます。
「富山地鉄乗車券センター」は、JR富山駅に隣接するビル(1階がスターバックスコーヒー)の2階にあります。
窓口で、旅行会社のバウチャー券を提出し、アートのまちめぐりパスポート+市内周遊ぐるっとバス1日フリー乗車券を受け取ってください。
ぐるっとBUS1日フリー乗車券
ぐるっとBUS一日フリー乗車券で乗車可能なバスと路面電車は下記のとおり。マップ付きなので、とても便利です!
・市内周遊ぐるっとバス:北西回りコースと南回りコース
・地鉄路線バス:民族民芸村・西中野口・西町・五福末広町、城址公園前・富山駅前間及び富山県美術館・環水公園、富山駅北口・富山駅前
・市内電車(路面電車)
バスガイド
ぐるっとバスには、毎日バスガイドさんが乗車して、案内をしてくれます。富山に関する話が聞けますので、定期観光バスに乗った気分になれます。また、各コースとも美術館等の施設の近くにバス停があるので各施設へのアクセスがとても便利です。
富山市内の美術館を巡るモデルコース
①10:15 富山駅南口2番バスのりばから出発
まずは、富山駅南口の2番バスのりばから「ぐるっとバス」の北西コース(10:15発)に乗車します。バスガイドさんが迎えてくれます。
②10:20 富山県美術館
バスは、5分ほどで「富山県美術館」バス停に到着です。バス停から美術館はすぐ目の前です!
この美術館は、2017年に開館した美術館。カフェやミュージアムショップも充実していますので、ゆっくり時間をかけてご覧ください。
企画展が開催されているときは、パスポートチケットを使って差額を払えばお得に見学できます。
③11:30 富山富岩運河環水公園を散策
富山県美術館を鑑賞したら、目の前にある富山富岩運河環水公園の散策はいかがでしょう。
天門橋を渡って対岸にあるスターバックス富山環水公園店で一休みもおすすめです。
このお店はスターバックスのお店の中で世界一美しい店に選ばれたことのあることで有名な人気店です。
④12:10 富山駅周辺で昼食
環水公園バス停(11:59発)から始発の路線バスで富山駅前へ戻ります。富山駅前に着くとお昼の時間(12:10着)になりますので、駅周辺でランチはいかがでしょう。
富山湾からの新鮮なネタが楽しめるお鮨や名物の「富山ブラックラーメン」がお薦めです。
お鮨は、「富山湾鮨」、「新鮮なネタの回転すし」「お寿し屋さんのランチ」などご予算に応じて様々なバリエーションをお楽しみいただけます。
高価なものからリーズナブルなものまでどれを選んでもはずれはありません。
写真は富山湾鮨(春・夏のイメージ)
⑤13:00 路面電車に乗車
富山市内は、路面電車の移動が便利です。今回は市内環状線の「セントラム」に乗車します。
富山駅から5~10分間隔で運転しています。
富山城を左手に見ながらグランドプラザ前で下車して、「富山市ガラス美術館」に向かいます。(13:00頃発)
⑥13:10 富山市ガラス美術館
「ガラスの街とやま」の中核施設として、国内外の現代ガラス美術を中心に展示する公立の美術館。
美術館のある「TOYAMAキラリ」ビル内には、市立図書館本館やカフェ、ミュージアムショップ等も併設されていて、気軽に美術館を楽しむことができます。企画展が開催されているときは、パスポートチケットを使って差額を払えば見ることもできます。(13:10~14:10)
⑦14:20 ギャルリ・ミレー
富山市ガラス美術館から徒歩7分ほどのところに、「ギャルリ・ミレー」があります。ミレーの作品14点をはじめ、バルビゾン派を中心とした作品53点を収蔵しており、常設展ではこれらの作品を半年ごとに入れ替えながら展示しています。
世界的名画を気軽に鑑賞できるまちなか美術館で、素晴らしい作品と落ち着いた展示空間の中で美術鑑賞ができます。(14:17~15:00)
⑧15:05 池田屋安兵衛商店
ギャルリ・ミレーから徒歩3分のところにあるのが「池田屋安兵衛商店」です。
「富山の薬売り」は有名ですが、ここ「池田屋安兵衛商店」は、創業昭和11年、初代池田実が和漢薬種問屋として暖簾を掲げ、 戦後まもなく江戸時代に一世を風靡した「反魂丹」の製造販売を始め、 現在も日本の伝統薬を中心に、和漢薬の世界を追及しているお店です。
薬の購入はもちろん、丸薬作り体験ができておすすめです。(15:03~15:25)
⑨15:30 ぐるっとバスで富山駅へ
富山市ガラス美術館前バス停(15:30発)から、ぐるっとバスに乗って富山駅まで戻ります(15:40着)。
富山駅周辺にお泊まりの方は、ホテルにチェックインして休憩を、帰路につく方は、富山のお土産処「ととやま」や駅にある「きときと市場とやマルシェ」で富山のお土産を見つけるのもよいと思います。
プラン詳細
日程表
【モデルコース】
10:15発
富山駅 南口
ぐるっとバス
10:25~11:25
富山県美術館
富山富岩運河環水公園 天門橋
スターバックス 富山環水公園店(世界一美しい店舗に選ばれました)
11:59発
環水公園バス停
12:10着
富山駅前
昼食
13:00頃
富山駅 南口
セントラムに乗車
セントラム・グランドプラザ前
移動
約2分
13:10~14:10
富山市ガラス美術館
移動
約7分
14:17~15:00
ギャルリ・ミレー
移動
約3分
15:03~15:25
池田屋安兵衛商店
移動
約2分
15:30発
富山市ガラス美術館バス停
ぐるっとバスに乗車
15:40着
富山駅 南口

プラン情報
期間 | 2020年9月1日~2021年3月31日の毎日 |
---|---|
除外日 | なし ※施設により休館日あり |
ご旅行・プラン代金に 含まれるもの | ・「アートのまちめぐりパスポート」チケット代 ・市内周遊ぐるっとバス1日フリー乗車券 |
クーポン利用可能施設 | こちらをご確認ください。 |
最少催行人数 | 1名 |
最少受付人数 | 1名 |
最大受付人数 | 10名 |
予約締切り | ご旅行出発日から起算して5日前まで |
注意事項
- 【アートのまちめぐりパスポート】
3ポイントの入館チケットがついているので、施設により決められたポイントで各施設に入館できます。モデルコースでは1枚で足りますが、森記念秋水美術館、楽翠亭美術館を見学される場合は、「アートのまちめぐりパスポート」をもう一枚別で購入されることをお薦めします。
パスポート一枚で見学できる施設は、1~3か所になります。 - こども、学生料金の設定はありません。
- 入場券を台紙から切り離された場合は無効となります。
- お一人につき1枚となり、グループでの利用は出来かねます。
- 未使用分に対しての返金は出来かねます。
- 市内周遊ぐるっと1ぐるっと1日フリー乗車券は、バスガイド乗車のぐるっとバスの他に指定区間の路線バス、市内路面電車に乗車可能です。
その他
- 「アートのまちめぐりパスポート」の各施設のポイントは、こちらをご確認ください。
- ご参加の皆さまもマスクの着用や「3密」回避など新型コロナウイルス感染拡大防止対策を実施していただきながらご利用ください。
取消料
契約成立後、お客様のご都合で契約を解除する場合、旅行代金に対してお客様1名につき下記の料率で取消料をいただきます。なお、複数人数のご参加で、一部のお客様が契約を解除される場合は、ご参加のお客様から運送・宿泊機関等の(1台・1室あたりの)ご利用人数の変更に対する差額代金をそれぞれいただきます。
取消料 |
---|
なし |
- 取消しまたは人員減による払い戻しを行う場合は、所定の取消料率を差し引いて返金させていただきますが、返金にかかる振込手数料はお客様負担とさせていただきます。
同様に乗車券等の商品を購入されて払戻しをされる場合、取消料なしの表記のあるものは取消料がかかりませんが返金にかかる振込手数料はお客様負担とさせていただきます。