facebook twitter

富山県内の観光・旅行予約サイト
「VISIT富山県」

【販売終了】【立山黒部滞在周遊促進・魅力創出検討モデル実証事業モニターツアー】
E-バイクで立山山麓の魅力☆風と大地の偉大さを体感‼
Eバイクでしか体験できない!隠された立山山麓の歴史と秘境を巡るアドベンチャー(日帰りプラン)

アシスト機能付きのE‐バイクだからサイクリング初心者でも安心・快適!
紅葉に彩られた風景や水のせせらぎ、心地よい風を感じながら、立山山麓の隠れた歴史や魅力に迫るアドベンチャー感満載のツアーです。

※走行距離は約19㎞

*****************
[ご案内]
10/11~「全国を対象とした観光需要喚起策・全国旅行支援」が開始しました。本プランは、対象商品として販売する事となりました。⇒『立山黒部新しい楽しみ方』特設サイトで掲載し、受付を開始しております。詳しくは特設サイトでご確認ください。(10/14更新)


*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*

アドベンチャー感満載のサイクリングツアー
旅行代金(お一人様)

おとな 13000
(中学生以上)

⚠️10/14~全国旅行支援対象商品で販売開始しています。
(通常価格販売は休止し、全国旅行支援へ移行しました)

対象商品の販売画面よりお申込みください
所要時間 約6時間
対象年齢 中学生以上で身長150センチ以上の方(18歳未満は保護者同伴))のみご参加頂けます
設定期間 【旅行実施日】
2022年11月5日(土)
エリア 立山

このプランのおすすめポイント

ご予約・空き状況はこちら

このプランのレポート

続きを見る

⚠️こちらに掲載しているプランは、全国旅行支援対象商品へ移行して販売募集中です。(通常価格販売は休止)

※10月14日から、【全国旅行支援】対象商品として販売受付中です。(お申込み・ご利用いただけるのは、ワクチン接種証明(3回以上)、本人・居住地確認などの補助対象となる参加条件がございます)

詳しくは画像をクリックしてご覧ください

【特設サイト】立山黒部新しい楽しみ方へ移動します。

 ▼  ▼  ▼

プラン詳細

日程表
◇各自集合◇
集合場所:立山駅前観光案内所
(LOCOMOTION COFFEE AND BED)
集合時間:9:00
住所:富山県中新川郡立山町芦峅寺 字ブナ坂42

9:30発

立山駅(準備・出発)
(サイクリングガイドから操作説明や走行練習、諸注意事項の説明をします)

あわすのスキー場

立山新道

百聞滑
E‐バイクから降りて往復約20分のトレッキング

立山博物館
(見学)

教算坊(昼食)
お弁当

雄山神社(芦峅中宮祈願殿)
(外観見学)

14:00頃~

国立青少年自然の家

ライオンズの森

15:30頃着

立山駅
解散

  • 走行距離約19㎞
    *ツアー行程中はサイクリングガイドが同行します。
  • <E-バイク>
    従来から販売されている電動自転車は実用性を重視しており、坂道や重い荷物があっても疲れにくく、なおかつローメンテナンスであることが重要とされています。対して、E-バイクは、疲れにくいことや実用性はもちろんのこと、ペダルの効率を追求し、ダイレクトに推進力に繋がる仕様になっているのが特徴です。また、バッテリー容量も大きいため、100km以上走れるモデルも多いことも一つの特徴です。(参考:サイクルベースあさひ 総合サイト)
プラン情報
期間(出発日) 2022年11月5日(土)
【1日限定!】
除外日 上記以外
ご旅行金に含まれるもの レンタサイクル代(Eバイク)・ヘルメット・軍手
・ガイド代
・弁当代
・立山博物館入場料
・食事条件 昼食1回
募集人員 5名
最少催行人員 2名
最少受付人員 1名
予約締切 ご旅行出発日から起算して5日前17:00まで
添乗員同行の有無 同行いたしません。
※担当係員が集合場所にて受付をし、当日の流れをご案内いたします。
集合場所 立山駅前観光案内所
注意事項
  • 当ツアーは、富山県が立山黒部アルペンルートや立山山麓地域の滞在周遊促進の実現に向けて課題等を検証する「立山黒部滞在周遊促進・魅力創出検討モデル実証事業」の一環として実施するモニターツアーです。
    以下の点に同意の上、お申し込みください。
    ・ 全行程に参加することが必須条件となります。
    ・ 参加者には、現地までの交通費や宿泊費、飲食費等の実費をお支払いいただきますことをご了承ください。
    ・ 当ツアーにご参加いただくにあたっての謝礼はございません。
    ・ 参加者には、ツアー参加後にアンケート調査にご協力いただきます(設問数30程)
    ・ ツアー実施中に、ツアーの様子を記録した動画、写真、記事をホームページ及びSNS等に掲載するほか、 外部への報告や資料作成、広報などに使用ことをご了承ください。
  • ===========================
  • 参加対象:身長150センチ以上 中学生以上となります。
    (18歳未満は単独でのご参加はできません。保護者同伴でご参加ください。
    ※レンタル用のE-バイクを利用します。個人の自転車での参加は出来ません。
    ※練習走行にて、安全な走行が難しいと判断した場合は、参加をお断りする場合があります。
    予めご了承の上お申込みください。
  • ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    【当日の服装】
    ■貸出物・・・E-バイク 、 ヘルメット、グローブ 
    上記以外のサイクリング装備(サングラスなど)は各自でご準備の上ご参加ください。

    ■持参品・・・リュックサック・レインジャケット・飲み物。動きやすい服装、歩きやすい運動靴でご参加ください。
    ※熱中症対策:日焼け止め、スポーツドリンク、タオルなど
    (ツアーの各ポイントで湧き水を汲む場合がございます。空のボトル(500㎖程度)をお持ちいただくのがオススメです)
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  • 動きやすい服装(ジャージなど)でお越しください(ハーフパンツにタイツ・スパッツ等で、肌を露出させない組み合わせがおススメです)
    <あれば持って来て頂きたいもの>
    ・ アイウェア・ バックパック・ ヘルメットやグローブなどの自転車に乗るための装備
    ※ヘルメット、グローブ(軍手)は一緒にご用意いたしますがお持ちの方は是非ご持参下さい。
  • 昼食は付いておりません。立山駅周辺飲食店マップをお渡ししますので、各自、立山駅構内や駅周辺の飲食店でお食事をお済ませいただくか、弁当等をご持参ください。
  • 安全なサイクリングの為に、ツアー中はガイドの指示に従ってください。

  • 【雨天時のツアー実施について】
    小雨程度であればツアーを催行しますが、大雨や暴風等、天候が極端に悪い場合は中止いたします。前日に大雨が降った場合なども中止の可能性があります。
    中止の場合は前日19時頃に判断し、代表の方にご連絡いたします


  • 視界不良、悪天候その他の理由によっては、中止やコース短縮となる場合がございます。
  • ご旅行の際、お住まいの各自治体の要請に従ってご対応いただきますとともに、感染拡大予防対策へのご協力をお願いします。(マスクの着用や「3密」回避など新型コロナウイルス感染拡大防止対策を実施していただきながらご参加ください)
    (屋外では、人との距離(2m以上を目安)が確保できる場合や、屋内では、人との距離(2m以上を目安)が確保できて、かつ会話をほとんど行わない場合は、マスクを着用する必要はありません。サイクリング中はお客様のご判断での対応とさせて頂きます)
    *参照 厚生労働省リーフレット

    また、新型コロナ感染拡大の影響による感染拡大特別警報、まん延防止等重点措置、新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言が当該エリアに発出されるなど、接触機会の低減のための外出自粛要請期間中は、本ツアーの実施を見合わせて頂く場合がございますので、予めご了承願います。
その他
  • ご旅行開始後の一部取り消し(一部ご利用になられない場合)、又は前途放棄の場合、払い戻しはいたしません。
  • ガイドの指⽰に従い、交通マナーを守りご参加ください。

  • ご利用注意事項/里山マウンテンバイクツーリズム利用規約(一部抜粋)はこちら
  • ご利用注意事項/里山マウンテンバイクツーリズム利用規約(一部抜粋)に記載ある取消料規定は適用いたしません。本ページ内に記載のある募集型企画旅行・旅行条件書を適用します



  • 掲載している画像はすべてイメージです。
    <写真提供>
    立山博物館、里山マウンテンバイクツーリズム実行委員会(公式Facebook)

  • <特設ページのリンクより、本サイトに訪問された方へ>
    本サイトは富山の人気のおすすめ・体験予約サイト「VISIT富山県」内の販売ページです。
    上部、下部にあるVISIT富山県バナーをクリックすると、当サイトのトップページに遷移(移動)します。本ページを再表示する場合は、ブラウザの「戻る」でブラウザバックしてお戻りください。
    また、遷移後の「VISIT富山県」サイトトップページ上段にあるスクロールバナー「立山黒部滞在周遊促進・魅力創出検討モデル実証」をクリックすると、特設サイト内に本プランが掲載されていますので、クリックで本ページに入り、再び閲覧する事ができます。
取消料

契約成立後、お客様のご都合で契約を解除する場合、旅行代金に対してお客様1名につき下記の料率で取消料をいただきます。なお、複数人数のご参加で、一部のお客様が契約を解除される場合は、ご参加のお客様から運送・宿泊機関等の(1台・1室あたりの)ご利用人数の変更に対する差額代金をそれぞれいただきます。

10日~8日前まで 7日前~2日前まで 前日まで 当日の出発開始まで 旅行開始後及び無連絡不参加
20% 30% 40% 50% 100%
  • 取消しまたは人員減による払い戻しを行う場合は、所定の取消料率を差し引いて返金させていただきますが、返金にかかる振込手数料はお客様負担とさせていただきます。
    同様に乗車券等の商品を購入されて払戻しをされる場合、取消料なしの表記のあるものは取消料がかかりませんが返金にかかる振込手数料はお客様負担とさせていただきます。
旅行企画実施会社

株式会社JTB 富山支店
観光庁官登録第64号
(一社)日本旅行業協会正会員
旅行業公正取引協議会会員
〒930-0003 富山県富山市桜町1-1-36
校正取引協議会マーク

以下の旅行条件は2022年9月1日現在を基準としています。 また、旅行代金は2022年9月1日現在の有効な運賃・規則を基準として算出しています。

<申込と契約の成立>
(1)ご旅行をお申し込みの際は、当社所定のホームページ上の「予約・購入情報入力画面」に必要事項をご記入いただき、必要な同意確認をしたうえで、電磁的な方法により受託販売会社に送信ください。
(2)お申し込みいただくご旅行の契約(募集旅行契約)は、申込金の納入がなくても当社(受託販売会社)が契約の締結を「承諾」した旨の通知である「予約完了画面」がお客様に到達したときに成立いたします。
但し、当社(受託販売会社)より「予約完了画面」のデータ送信を行っているにもかかわらず、お客様の受信端末の不具合等お客様側の事情により予約完了画面を確認できなかったとしても契約成立となりますので、予約送信後に予約完了画面が確認できなかった場合は、当社(受託販売会社)所定の「お問い合わせメール」 info@kanko-pro.co.jp又はお電話にてお客様ご自身で確認ください。

受託販売会社

三重交通株式会社 観光販売システムズ着地型ツアー 
TEL 050-3775-4727
〒460-0003 名古屋市中区錦1-7-2 楠本第15ビル2階
旅行業登録:観光庁長官登録旅行業第1934号
総合旅行業務取扱管理者:小川達哉

総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引の責任者です。この旅行の契約に関し、担当者からの説明にご不明な点がありましたら、ご遠慮なく上記の総合旅行取扱管理者にご質問ください。

ご予約・空き状況の確認

オンライン予約はこちらから

お問い合わせ先

🔼上部の「空き状況を確認する」は【全国旅行支援対象プラン】へ移動します。
本プランは【全国旅行支援】対象商品で販売募集中です。 
Eバイクでしか体験できない!隠された立山山麓の歴史と秘境を巡るアドベンチャー
▲文字をタップすると対象の販売画面へ移動します▲


観光販売システムズ
TEL:050-3775-4727

(営業時間10:00~18:00 )

お電話でお問い合わせください。

ローディングイメージ