ドコイコ?とやま旅。 富山県民割引キャンペーン対象商品
分解点検中のトロッコ電車が見れるよ!
黒部峡谷トロッコ電車「車庫見学会」
富山県が誇る日本三大渓谷(峡谷)のひとつ黒部峡谷。そこを走るのが黒部峡谷鉄道のトロッコ電車です。春から秋にかけて、たくさんの観光客が訪れ、冬は積雪のため運行休止となります。この冬の期間には、次年度に向けて機関車や客車の点検、整備を実施しており、その様子を係員の解説付きでご覧いただけます。宇奈月駅から車庫までは、普段は乗ることのできない大正12年製造のトロッコ客車で移動、これも貴重な経験になります。ご家族でご友人同士で、お気軽にご参加下さい。
※こちらのプランは、富山県在住者に限りご利用できるプランとなっています。
おひとり様【オリジナルプラン】
おとな | 1000円(キャンペーン価格)
|
---|---|
こども(小学生) | 500円(キャンペーン価格)
|
所要時間 | 約1時間30分 |
---|---|
対象年齢 | なし(小学生以下は保護者の同伴が必要) |
設定期間 | 2021年1月10日(日)~2月28日(日)の設定日 |
エリア | 黒部・宇奈月 |
このプランのおすすめポイント
車両整備員による解説(機関車庫)
冬期運休期間中に在籍の機関車26両の整備作業を行います。機関車庫には、整備前後の機関車が留置されており、整備工程に合わせて順番を待っています。
機関車分離、分解清掃ほか
機関車の整備作業では、機関車の台車、モーター、パンタグラフなどを分解し、部品の摩耗状況、故障の有無、清掃、潤滑油の塗布を実施しています。
車両整備員による解説(客貨車庫)
客車の整備作業では、車体を吊上げ台車を分離。車体は、ドア、連結器、電気装置を分解、点検・洗浄し、部品の摩耗状況、故障の有無、塗装を実施しています。
客車分離
客車の台車は、輪軸、台車枠などに分解し、部品の摩耗状況、故障の有無、清掃、潤滑油の塗布、塗装を実施しています。
トロッコ電車
大正12年製造の2軸客車で通称「トロッコ」で、今でも当時のスタイルで活躍しています。現在21両あり、今回は窓付きの車両に乗車して頂きます。
参加者には黒鉄「オリジナルグッズ」をプレゼント
非売品の「鉄カード」や「特製クリアファイル」、今は使われていない昔懐かしい「硬券」(お好きなもの1枚)などを進呈。
このプランのレポート
続きを見る
この冬、新しい企画がスタート「黒部峡谷トロッコ電車車庫見学会」
☆富山県民の鉄道ファンの方☆ドコイコ?とやま旅。富山県民割引キャンペーンでお申込み下さい
宇奈月駅から車庫までは、普段は乗ることのできない大正12年製造のトロッコ客車で移動、貴重な体験をお楽しみ下さい♪
トロッコ電車の愛称で親しまれている黒部峡谷鉄道。冬期は機関車や客車の点検、整備を実施しており、その様子を係員の解説付きでご覧いただけます。
受付終了後いよいよ車庫見学がスタートします!
大正12年製造の2軸客車で通称「トロッコ」で、今でも当時のスタイルで活躍しています。現在21両が活躍しており、今回は密閉形の車両に乗車して移動します。
車両整備員による解説(機関車庫)
冬期運休期間中に在籍の機関車26両の整備作業を行います。機関車庫には、整備前後の機関車が留置されており、整備工程に合わせて順番を待っています。
車両整備員による解説(客貨車庫)
客車の整備作業では、車体を吊上げ台車を分離。車体は、ドア、連結器、電気装置を分解、点検・洗浄し、部品の摩耗状況、故障の有無、塗装を実施しています。
ご参加の方に黒鉄‘オリジナルグッズプレゼントの進呈!
非売品の「鉄カード」や「特製クリアファイル」、今は使われていない昔懐かしい「硬券」(お好きなもの1枚)など。
うれしい参加特典☆
プラン詳細
日程表
宇奈月駅から車庫まで旧客車で往復。分解点検中の車庫を見学します
所要時間
5分
黒部峡谷鉄道宇奈月駅2階
13:00~
受付・説明
所要時間
20分
トロッコ乗車
所要時間
20分
機関車検修庫見学
所要時間
20分
客貨車検修庫見学
所要時間
20分
トロッコ乗車
アンケート記入
アンケートに協力願います。
所要時間:1時間30分

プラン情報
設定日(開催日)1月 | <日曜・祝日に開催> 2021年1月24日(日)・31日(日) |
---|---|
設定日(開催日)2月 | <日曜・祝日に開催> 2021年 2月7日(日)・14(日)・21(日)・23(火・祝)・28(日) |
除外日 | 上記以外 |
旅行代金に含まれるもの | 乗車代、ガイド代、保険代 |
集合時間(受付開始) | 13時00分 (キャンペーン対象者) |
最少催行人員 | 1名 |
最少受付人員 | 1名 |
最大受付人員 | 4名 |
募集人員 | 10名 |
集合場所 | ・黒部峡谷鉄道 宇奈月駅(2階)「車庫見学会受付」 |
注意事項
- お申込み・ご利用いただけるのは、富山県在住者に限ります。
- 受付時に検温を実施します。37.5℃以上の方は参加をご遠慮いただきます。ご参加の皆さまもマスク着用や3密回避など新型コロナウィルス感染拡大防止対策を実施していただきながらお楽しみください。
- 運転体験会参加にあたっての交通費、宿泊費は各自ご負担願います。
- 降雪や悪天候等により、開催時間や内容の変更または中止となる場合があります。
※その他イベントにより開催出来ない場合があります。 - 未就学児の方は無料です。また、参加年齢制限はございませんが、小学生以下は保護者の同伴が必要となります。
その他
- ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【当日のキャンセルについて】
黒部峡谷鉄道株式会社 車庫見学会受付係
対応時間:見学会開催日 9時00分~13時00分
電話番号:080-5356-4489
※お客さまの都合で、当日キャンセルされる場合は、必ず上記窓口までご連絡下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー - <黒部峡谷鉄道運行状況などお問合せ>
黒部峡谷鉄道営業センター ☎0765-62-1011
(電話受付時間)
4月1日から11月30日 9:00~17:00
12月1日から3月31日 9:00~16:00
取消料
契約成立後、お客様のご都合で契約を解除する場合、旅行代金に対してお客様1名につき下記の料率で取消料をいただきます。
3日前から前日 | 当日 | 旅行開始後・無連絡 |
---|---|---|
20% | 50% | 100% |
- 取消しまたは人員減による払い戻しを行う場合は、所定の取消料率を差し引いて返金させていただきますが、返金にかかる振込手数料はお客様負担とさせていただきます。