facebook twitter

富山県内の観光・旅行予約サイト
「VISIT富山県」

【全国旅行支援対象商品】「富山で休もう。とやま観光キャンペーン」
【マイカープラン】名物にうまいものあり ますのすしの歴史を知ろう♪ 
🗾ますのすしミュージアム見学とますのすし手作り体験
『源のますのすしと富山湾の玉手箱御膳 紅ずわい蟹付き』で富山の伝統と郷土の味を体験

江戸時代から越の国の美味として知られてきた「ますのすし」の技と伝統をいろいろな形で感じることができます。ますのすし職人の熟練の技と、昔ながらの製法の過程を体感してください。
職人さんに伝授頂きながら行う、ますのすしの手作り体験。できたますのすしはお土産にも最適です♪
料亭からはじまり100年以上の歴史をもつ「源」ならではの、吟味と工夫を凝らした『源のますのすしと富山湾の玉手箱御膳紅ずわい蟹付き』で、お届けする昼食もお楽しみのプランです。

(県民割・ブロック割キャンペーンの人気プランが再登場!メニューが新しくなりました♪)

*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
全国旅行支援ロゴ(仮)
※こちらのプランは、全国を対象とした観光需要喚起策【全国旅行支援】を適用いたします。ツアー参加にあたりワクチン接種済証等又は結果通知書の提示が必要です。
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*

100余年の歴史の技巧を継承する「源」の食の魅力
旅行代金(おひとり様)

おとな
こども

(共通料金)
5000(割引適用前 通常価格)
3000(割引適用後 キャンペーン価格)

(小学生以上)

〖旅行代金の支援額 2,000円〗
〖お支払い実費 3,000円〗
〖地域クーポン 平日:3,000円〗
〖地域クーポン土日祝:1,000円〗

※割引適用(補助の対象)は参加条件に該当する方に限ります。

※平日と土日祝では付与される地域クーポンの枚数が異なります。
所要時間 約3時間
対象年齢 小学生以上
(18才未満は大人同伴)
設定期間 【旅行実施日】
2022/10/11~2022/12/24の指定日
エリア 富山

このプランのおすすめポイント

ご予約・空き状況はこちら

このプランのレポート

続きを見る

 

 

●源ますのすしミュージアム


源ますのすしミュージアムは、ますのすしの老舗 株式会社源の伝統の技と職人の心を、様々な展示や映像などでご紹介する、ますのすしの魅力がぎっしり詰まった施設です。

★源ますのすしミュージアム★  住所:〒939-8232 富山県富山市南央町37-6

 

★アクセス・JR富山駅から車で15分 ・北陸自動車道富山ICから車で5分 ・富山きときと空港から車で5分

 

株式会社 源

btn_more1

 

●ますのすしのおいしさの秘密を訪ねる!工場見学


susi_syousai7

「ますのすし」の製造工程をガラス越しに見学する事ができます。

 

 

●旅と食の文化コレクション

駅弁で全国に知られる源のますのすし。工場内では全国各地の駅弁のパッケージコレクションを見ることができます。

壁面には全国から集められた駅弁のかけ紙の日本地図があります!まるで歴史とともに全国を旅して歩いているかのような感覚です☆

 

 

●ますのすし手作り体験


taiken_otona

ヘアキャップ・エプロン・手袋・足袋を付けて、職人さんから直々の指導で「ますのすし」手作り体験を行います。

●まずは、ますのすしにはかかせない、笹を引く作業からスタートです。

●笹を引いたら、酢飯を詰めて、ますを敷き詰めていきます。

●綺麗に詰め込めたら容器に押し込むという作業に入ります。

(マスと酢飯にある程度の圧力をかけてやることで旨味が凝集されるそうです。そのための容器であり、こだわりが感じられます。)

●締めは、パッケージに作ったますのすしを入れて完成!!

 

 

●『源のますのすしと富山湾の玉手箱御膳 紅ずわい蟹付き』

 

ますのすし源 会席

ます・ぶり・焼鯖・いぶしの人気の押しずしに、バイ貝、甘海老等の新鮮なネタで精魂込めて作り上げた、海の幸のお料理と富山の冬の旬『紅ずわい蟹』で富山湾の恵みを感じてください。

『お食事処』季節のうつろいとともに趣を変える庭を眺めながら、ゆっくりとした時間と空間で穏やかな雰囲気のくつろぎを提供しています。

 

●体験プラン後はショッピングを楽しんでください。

『お土産処 天人楼』

「ますのすし」「ぶりのすし」をはじめ、ここでしか買えない限定の押し寿司が並んでいます。

家族、ご親戚、隣人様へのご贈答にいかがでしょうか♪

 

 

 

このプランの関連記事  ◇富山県観光公式サイト「とやま観光ナビ」◇

***ますのすし手作り体験記事***

▼ ▼ ▼

 

プラン詳細

日程表
◇【集合・受付】 10:50

源ますのすしミュージアム『お土産処天人楼』前
住所:富山県富山市南央町37-6(源 本社/工場)

(受付け時のスタッフにワクチン接種証明書類をご提示ください)
**マイカー利用の方**
(富山駅からお車で約25分・富山ICからお車で8分)

アクセスマップ

10:50

源ますのすしミュージアム
「お土産処 天人楼」前
集合・受付
*受付け時にワクチン接種証明書類をご提示ください。

11:00~11:20

案内人付き
工場見学ツアー
ますのすし製造工程見学。
(途中モニター放映、タブレットによる案内もございます)

*見学ツアー後は一時休憩
(体験会場へ再集合ください)

11:30~12:40

ますのすし手作り体験
職人さんに伝授頂きながら行います。
(作ったますのすしはお持ち帰りできます)

12:40~

昼食
『お食事処』
庭園が見える落ち着いた雰囲気で本プラン特別メニュー『源のますのすしと富山湾の玉手箱御膳紅ずわい蟹付き』をお楽しみください。
(フィジカル・ディスタンスに配慮してゆったりとお座り頂きます)

お土産処
『天人楼』
体験・食事の後はショッピング・フリータイムをお楽しみください。
●各自自由解散となります。

【12月22日出発】は、「ますのすし手作り体験」と「工場見学ツアー」を入れ替えてご案内いたします。

プラン情報
設定日(出発日)
※平日と週末では付与される地域クーポンの枚数が異なります。
2022年11月7日~12月24日の指定日
日程追加いたしました。(11/28更新)

*下段の「除外日」以外が販売設定日となります。詳しくは「空き状況を確認する」の予約画面カレンダーにてご確認ください。
除外日 ■11月7日(月)、9日(水)、10日(木)、24日(木)、26日(土)、27日(日)
■12月6日(火)、8日(木)

(その他、施設の都合でお受けできない場合がございます。)
ご旅行・プラン代金に含まれるもの ・見学代
・体験代(ますのすし作り)
 *作ったますのすしはお持ち帰り頂けます
・昼食代
最少催行人員 6名
※本プランは集客人員が6名以上で催行(実施)いたします。
最少受付人員 1名
募集人員(最大) 14名

※設定日により募集人員(販売提供数)が異なる場合がございます。詳しくは「空き状況を確認する」の予約画面カレンダーにてご確認ください。
予約締切 ご旅行出発日から起算して3日前17:00まで
ご旅行行程表 ご旅行行程案内書をご覧になる方はこちら(pdf)
集合場所 源ますのすしミュージアム内「お土産処 天人楼」前
注意事項
  • お申込み・ご利用いただけるのは、日本国内在住者(同行者含む)がご利用いただけます。

  • ⚠️ツアー参加にあたり予防接種済証等又は抗原定性検査等で陰性が証明される結果通知書の提示/居住地確認が(参加者全員)必要です。
    ↓ 詳しくは ↓
    **参加条件(ワクチン接種済等による割引適用について)**
    *全国旅行支援の利用条件のうち、ワクチン接種歴や検査について、ワクチンを3回以上接種済であること又は検査結果が陰性であることとしています。各都道府県では無料検査事業を実施しており、検査を受けることが可能な場合がございます。最新の情報(詳細)は内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室HP各都道府県の無料検査事業サイトでもご確認頂けます。

    ※催行決定後、お申込み者様へ企画実施団体より連絡させて頂く場合がございます。予めご了承ください。

    *お子様の参加に関して➡親等の監護者が同伴する場合には、※ 12歳未満は検査不要。
    まん延防止等重点措置区域に係る県をまたぐ移動にあたっては、6歳以上12歳未満は検査が必要。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  • 体験で作った「ますのすし」はお持ち帰りいただくことができます。(賞味期限がございます。体験当日に係員よりご説明がございます。期限内にご賞味ください)
  • 本プランはお子様単独のご参加はご遠慮ください。(工場施設内への立ち入り、体験を行うプランのため、大人同伴でご参加をお願いしております。18才未満の方、中高生単独でのご参加もご遠慮ください)
    また、本プランは未就学児(幼児)の付き添いはご遠慮頂いており、有料の小学生以上がご参加の対象となります。
    *お子様がご参加頂く場合でも、食事は大人と同メニューのご提供となります。予めご了承ください。
  • 出発日により、一部行程を入れ替えてご案内をする場合がございます。その場合は、受付時にご案内いたします。
  • 本プランは集客人員が6名以上で催行(実施)いたします。集客人数が催行人員に満たない場合は、ツアーを中止させて頂く場合がございます。その際、弊社より別途書面または電子メール、お電話にてご連絡のうえ、可能な限り他のご出発日をご案内させていただきます。予めご了承のうえお申込みください。
    (ツアー中止時は、お客様からお預かりしている旅行代金全額を返金させていただきます)

  • ご参加の皆さまもマスクの着用や手指の消毒など新型コロナウイルス感染防止対策を実施していただきながらご利用ください。
    (屋外では、人との距離(2m以上を目安)が確保できる場合や、屋内では、人との距離(2m以上を目安)が確保できて、かつ会話をほとんど行わない場合は、マスクを着用する必要はありません。行程参加中はお客様のご判断とさせて頂きますが、会食中のマナー(黙食、マスク飲食)にご協力をお願いします。)
    *参照 厚生労働省リーフレット

その他
  • 【ますのすし手作り体験】
    ビニール製のキャップ、手袋、足袋、エプロンは体験料に含まれています。また、体験前には食品衛生管理の観点より‘手洗いマニュアル‘に沿って手洗いを行って頂きます。
    (手指消毒液など衛生管理上必要なものは用意しておりますが、ウェットティシュなどのご持参をお薦めします)

  • ⚠️ご旅行の際は『新しい旅のエチケット』を意識いただき、安全で安心な楽しい旅にお出かけください。
    旅程場面毎「旅のエチケット」リーフレットはこちら
  • =====================
    【地域クーポン「富山おみやげクーポン」について】
    富山おみやげクーポンは、旅行当日企画実施団体よりご参加の方にお渡しします。
    平日:月~金出発「おみやげクーポン」3枚(1,000円)<*>
    休日:土曜、日曜、祝日出発 「おみやげクーポン」1枚(1,000円)<*>
    <*>1人/日あたり、1枚千円
    富山おみやげクーポンは旅行当日にご利用できます(クーポンに記載されている日付)
    富山おみやげクーポンのイメージ
    ※プラン参加日が平日と土日祝で、付与される地域クーポンの枚数が異なります。

    ◆使用できる店舗など詳細は特設サイトでご覧ください◆
    富山で休もう。富山観光キャンペーンHPクーポン施設検索

    富山で休もう!決定ロゴ_PNG

    ◆その他、富山で休もう。富山観光キャンペーンの問い合わせ◆
    富山で休もう。富山観光キャンペーン事務局 ℡076-443-2733
  • ===========================
取消料

契約成立後、お客様のご都合で契約を解除する場合、旅行代金に対してお客様1名につき下記の料率で取消料をいただきます。なお、複数人数のご参加で、一部のお客様が契約を解除される場合は、ご参加のお客様から運送・宿泊機関等の(1台・1室あたりの)ご利用人数の変更に対する差額代金をそれぞれいただきます。

3日前~前日 当日 旅行開始後無連絡不参加
20% 50% 100%
  • 今回のキャンペーン商品は、観光庁の「全国旅行支援」により、通常の料金の最大40%(最大5,000円割引)でサービスが受けられる価格設定になっています。したがって、取消料に関しては、通常価格に対する所定の料率を適用させていただいた取消料を請求させていただきますので、予めご了承のうえ、お申込みください。
  • 取消しまたは人員減による払い戻しを行う場合は、所定の取消料率を差し引いて返金させていただきますが、返金にかかる振込手数料はお客様負担とさせていただきます。
旅行企画実施会社

三重交通株式会社 観光販売システムズ着地型ツアー 
TEL 050-3775-4727
〒460-0003 名古屋市中区錦1-7-2 楠本第15ビル2階
旅行業登録:観光庁長官登録旅行業第1934号
総合旅行業務取扱管理者:小川達哉


◆企画協力◆
 株式会社 源

*掲載している画像はすべてイメージです。
(画像提供について)
一部の画像は、富山県観光公式サイト「とやま観光ナビ」より引用しております。

ご予約・空き状況の確認

お問い合わせ先

観光販売システムズ
TEL:050-3775-4727

(営業時間 10:00~18:00)

お電話でもご予約頂けます!

ページの先頭へ戻る
ローディングイメージ