マイカープラン
小矢部メルヘン牛の昼食と旬の野菜収穫体験※販売終了※
小矢部市稲葉山牧野で出荷している「稲葉メルヘン牛」を使った「牛すき鍋」または名物「うなぎ定食」が選べる昼食と、きときとファームで野菜収穫体験が楽しめるプランです。うれしい野菜宅配サービス付き!
おひとり様
おとな | 6900円 |
---|---|
こども | 4700円
(小学生) |
所要時間 | 約3時間30分 |
---|---|
対象年齢 | 小学生以上 |
設定期間 | 2021/4/1~9/30 |
エリア | 砺波・五箇山 |
このプランのおすすめポイント
稲葉メルヘン牛
稲葉メルヘン牛は、小矢部市北部に位置する稲葉山牧野で生産されている黒毛和牛です。
旨みのある良質な脂身と濃厚な赤身が特徴の霜降り肉です。
稲葉メルヘン牛の牛すき鍋
さしの甘味の旨さが際立っているのがこのブランド牛の特長。この甘い牛脂の旨みが出汁にたっぷりご飯もすすみます。
ふっくらとした焼きとたれが自慢のうなぎ定食
ふっくらとした焼きとたれが自慢。うな重ではないので、うなぎの美味しさはもちろんコシヒカリの美味しさもじっくり味わえます。
メルギューくんのジェラートもなか
メルギューくんを形どったモチ米もなかに小矢部産のはとむぎと県産牛乳で作ったジェラートが入っています。添加物を抑えた自然なすっきりとした甘さと香ばしいもなかの食感が味わえます。
収穫した野菜は宅配します!
旅行の途中でも楽々手ぶら観光を満喫♪収穫した野菜はご指定地まで宅配サービス付きのプランです。野菜の宅配はお一人様一箱になります(宅配サイズの目安100サイズ/外寸合計100cm以内・クール便)
このプランのレポート
続きを見る
稲葉メルヘン牛
小矢部で是非食べたいのが、稲葉メルヘン牛。
小矢部市北部に位置する稲葉山牧野で生産されている黒毛和牛です。 稲葉山牧野は、全国的にあまり類のない市直営牧場。
稲葉山の自然の地形を生かした急峻な斜面で繁殖牛を放牧することにより、しっかりとした足腰の母体を作ります。
この丈夫な母体から生まれた健全な仔牛を育てる、繁殖・肥育の「一貫生産」により生み出される和牛は、旨みのある良質な脂身と濃厚な赤身が特徴の霜降り肉となります。
1950年創業の老舗日本料理店「小川屋」
本格的な割烹料理を提供しています。
旬の美味しい魚とうなぎを使った和食料理が自慢で、稲葉メルヘン牛のメニューもあります。
稲葉メルヘン牛の牛すき鍋
さしの甘味の旨さが際立っているのがこのブランド牛の特長。
この甘い牛脂の旨みが出汁にたっぷりと溶け込みご飯もすすみます。
名物のうなぎ定食
小川屋の自慢の一つにうなぎの蒲焼があります。そのベストポイントは、
その一 身の柔らかさ
その二 皮までパリッと香ばしい焼き
その三 継ぎ足してきたタレの美味しさ
うなぎの開き方は関東風の背開きですが、焼きは関東風の蒸し焼きと関西風の直焼きのいいとこ取りをしています。
3度も繰り返し焼きを重ね、身は驚くほどやわらかく香ばしい。
うなぎの脂がしっかり残っていながらも、あっさりと食べやすいので、うなぎの苦手なお客様でも、ペロリと一人前食べてしまうほどだそうです。
メルギューくんのジェラートもなか
デザートとして今回特別に「メルギューくんのジェラートもなか」をご用意しました。
メルギューくんを形どったモチ米もなかに、小矢部産のはとむぎと県産牛乳で作ったジェラートが入っています。
添加物を抑えた自然なすっきりとした甘さと香ばしいもなかの食感が楽しめます。
安心・安全を心がげてひとつひとつ丁寧に手作りしています。
きときとファーム
富山県のエコファーマー認定を受け、減農薬・減化学肥料栽培に取り組んでいる「きときとファーム」。
畑の総面積は、2,900㎡。オリーブの栽培も行っています。
常時(4月~11月)15種類前後の野菜を栽培しています。年間では40種類以上となります。
野菜収穫体験
自宅の家庭菜園で野菜を収穫するという感覚で、収穫を楽しんでいただけます。
収穫できる野菜は、季節によって次の通りです。
・春~夏はタマネギ・ジャガイモ・トマト・ナス・キュウリ・ズッキーニ・パプリカ・空芯菜・金時草など
・秋~冬は白菜・キャベツ・ダイコン・ロメインレタス・ナス・ピーマン・パプリカ・カブ・ビーツ・小松菜やホウレン草などの葉野菜など
収穫した野菜は、うれしい!ご自宅(ご指定地)へ宅配サービス付きです!(お一人様一箱)
今回は、かご一杯の野菜を収穫して、お土産用として、宅配サービス付きですので、ご旅行中でも荷物の心配は要りません。
お子様には、こども用のカゴ(またはビニール袋)を用意しています。
農園主の出合さんと一緒に収穫の仕方を教わりながら野菜狩りが楽しめます。
この野菜は、こんな風になっているんだとか、こうやって引っこ抜くのかとかで、きっと驚きの連続でしょう。
親子で楽しい思い出づくりができることでしょう。
お帰り前に、三井アウトレットパーク北陸小矢部に立寄るのもお薦めです。
店舗数は約170店舗で、冬場の天候も考慮された、国内のアウトレットモールでは珍しい2階建ての屋内型モールになっています。
プラン詳細
日程表
マイカープランとなります。移動は各自のお車でお願いします。
各地より
マイカー、レンタカーで移動
12:30
小川屋
住所:小矢部市本町5-1
昼食(約60分)
約60~90分
きときとファーム野菜収穫体験
体験終了後、解散
- 【時期によるおおまかな収穫できる野菜の目安】
(各野菜の収穫の時期、栽培の環境、天候に左右されます)
*春季:春キャベツ、絹さやえんどう、小松菜、ホウレンソウ、小かぶ、イチゴなど
*6月~9月:ナス、ピーマン、トマト、きゅうり、おくら、ズッキーニ、じゃがいも、パプリカ、金時草、空芯菜など
*仲秋:白菜、きゃべつ、里芋、しょうが、ヤーコン、人参、さつまいも、ほうれん草、小松菜など

プラン情報
期間 | 2022年●月●日~9月30日火・土・日曜日 |
---|---|
除外日 | 上記以外の月・水・木・金曜 |
ご旅行・プラン代金に含まれるもの | ・昼食代 ・もなか代 ・野菜収穫代(野菜収穫体験) ・宅配料(クール便・100サイズ) |
最少受付人員 | 2名 |
最少催行人員 | 2名 |
最大申込人員 | 5名 |
予約締切 | ご旅行出発日から起算して7日前18:00まで |
集合場所 | ・小川屋 |
注意事項
- 野菜収穫体験は、どろや土がついてもよい服装でご参加ください。
外での収穫体験となりますので、初夏以降の熱中症対策(タオル、帽子、ペットボトル飲料持参など)のご準備のうえご参加ください。 - 長靴は貸出用がありますが、数に限りがございますので持参をおすすめします。
特にお子様の長靴は各自でご準備をおすすめします。 - 野菜の宅配はお一人様一箱になります(宅配サイズの目安100サイズ/外寸合計100cm以内)
- 荒天・雨天などの影響で野菜収穫体験の実施が困難と判断した場合は、収穫体験を中止させていただきます。その場合は、収穫する予定の野菜を宅配にてお送りいたします。なお、野菜収穫体験料の払い戻しはございません。また宅配する野菜のご指定はお受けできません)
- マイカープランになっていますので、移動は各自のお車でお願いします。
- 幼児の方(未就学児)は無料でご参加いただけますが、食事・デザート・野菜の収穫体験費用は含まれません。幼児でも食事、体験をされる場合は小人料金でお申し込みください。また、農園は広く、夏場は炎天下での体験が予想されますので、野菜収穫体験中は大人の方の付き添いをお願いします。
その他
- お食事は、お申し込み時に、「牛すき鍋」か「うなぎ定食」をお選びください。
- こどもは、お子様用の別メニュー(ハンバーグ等が入った松花堂風メニュー)をご用意しています。
- ご参加の皆さまもマスクの着用や「3密」回避など新型コロナウイルス感染拡大防止対策を実施していただきながらご利用ください。
- キャンセルをなさる場合は、必ずお電話またはメールで、弊社営業時間(10:00~18:00)内にご連絡をお願います。営業時間を過ぎてのご連絡の場合は、翌日の処理扱いとさせていただきますので予めご了承ください。
- きときとファーム農園風景動画はこちら
取消料
契約成立後、お客様のご都合で契約を解除する場合、旅行代金に対してお客様1名につき下記の料率で取消料をいただきます。なお、複数人数のご参加で、一部のお客様が契約を解除される場合は、ご参加のお客様から運送・宿泊機関等の(1台・1室あたりの)ご利用人数の変更に対する差額代金をそれぞれいただきます。
3日から前日まで | 当日 | 旅行開始後無連絡不参加 |
---|---|---|
20% | 50% | 100% |
- 取消しまたは人員減による払い戻しを行う場合は、所定の取消料率を差し引いて返金させていただきますが、返金にかかる振込手数料はお客様負担とさせていただきます。
同様に乗車券等の商品を購入されて払戻しをされる場合、取消料なしの表記のあるものは取消料がかかりませんが返金にかかる振込手数料はお客様負担とさせていただきます。