facebook twitter

富山県内の観光・旅行予約サイト
「VISIT富山県」

◆昼食付きガイドツアー◆
ガイドと歩く
世界遺産・五箇山 菅沼集落

◆昼食付きガイドツアー◆
世界遺産 五箇山「菅沼合掌造り集落」を知識豊富で個性豊かな地元ガイドとともに歩きます。
地元食材を使った「五箇山御膳」の昼食がセットになっています。

おひとり様

おとな 5600

こども 5600
(小学生)


所要時間 約2時間
対象年齢 小学生以上
設定期間 上期:2022/4/1~2022/9/30の毎日
下期:2022/10/1~2023/3/31の毎日
エリア 砺波・五箇山

このプランのおすすめポイント

ご予約・空き状況はこちら

このプランのレポート

続きを見る

【世界遺産・五箇山 菅沼合掌造り集落】


心あたたまる日本の原風景、世界遺産の五箇山合掌造り集落を個性豊かな地元のガイドが案内します。

合掌造り集落で食べる地元食材を使った「五箇山御膳」の昼食付プランです。

suganuma_syousai1

五箇山 菅沼集落は、1995年12月、ユネスコの第19回世界遺産委員会においてユネスコの世界遺産に登録されました。

豊かな自然に囲まれたこの集落は、現在12棟の家屋があり、そのうち9棟が合掌造り家屋です。

これらの合掌造り家屋は約100年~200年前のものが多く、古いものは400年前に建造されたといわれています。

 

●菅沼合掌造り集落へのアクセス


公共交通機関でお越しのお客様は、JR城端線城端駅から五箇山行バス40分、菅沼下車。

お車でお越しのお客様は、東海北陸自動車道五箇山ICから車で2分

 

【個性豊かな地元のガイド】


五箇山 菅沼集落駐車場に10:20に集合していただきます。

ガイドと合流したら、菅沼集落内の散策に向かいます。

 

●今なお残る合掌造りの家屋


suganuma_syousai5

菅沼集落は、日本有数の豪雪地帯という厳しい自然環境に耐える住まいとして、頑強な構造で支えた空間を合理的に生かした独自の合掌造り家屋が発達したのです。

屋根の雪が落ちやすいように造られた屋根の角度は、60度もあるそうです。

 

●塩硝の館


suganuma_syousai6

こちらは、先人の文化や暮らしを体感することができる塩硝の館です。

五箇山は江戸時代、和紙や養蚕、鉄砲の火薬の原料である「塩硝(えんしょう)」が主な生産品でした。

「塩硝の館」では、材料の採取、塩硝作り、出荷におけるまでの過程を人形や影絵で紹介しています。

「塩硝の館」~五箇山彩歳~

btn_more11

 

 

●五箇山民俗館


suganuma_syousai8

こちらは、五箇山の歴史と伝統を体験できる五箇山民俗館です。

生活用具約200点が展示されています

合掌造りだけでなく、小川の流れや田んぼのあぜ道、目に映る景色すべてが昔のまま今でも大切に受け継がれ、守られています。

「五箇山民俗館」~五箇山彩歳~

btn_more11

 

 

●五箇山御膳


gozen

ぐるりと集落の散策したところで、お昼となります。

地元の食材を使った「五箇山御膳」をいただきます。

合掌造り集落で食べる昼食も情緒たっぷりです。

 

●ツアー終了


心癒され、おなかも満たされたところでプランは終了となります。

集落の美しい自然をはじめ、受け継がれてきた歴史や文化、そしてそこに住む人々の素朴で温かい心に触れる素敵な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?

 

【コチラのプランもおススメ】


●世界遺産バス


10_003前面左側

世界遺産までのアクセスに便利な高岡市内と五箇山・白川郷を結ぶ観光路線バスです!

VISIT富山県では、2日間有効の乗り放題フリーきっぷを取り揃えています

「世界遺産バス 五箇山・白川郷2days フリーきっぷ」

btn_more11

 

プラン詳細

日程表
◇各自集合◇
集合場所・時間
■菅沼集落展望広場駐車場エレベーターホール付近 10:20集合

10:30発

菅沼集落 展望広場駐車場
受付・10:20集合

世界遺産 五箇山「菅沼集落」
散策、ガイド・約60分

五箇山御膳
昼食・約60分

12:30頃

解散

プラン情報
期間 2022年4月1日~2022年9月30日の毎日
2022年10月1日~2023年3月31日の毎日
除外日 年末年始(12/29~1/5)
ご旅行・プラン代金に含まれるもの ・ガイド代
・昼食代
最少催行人員 2名
最少受付人員 2名
最大受付人員 10名
予約締切 ご旅行出発日から起算して5日前まで
更新日時 2019年10月10日
集合場所 菅沼集落展望広場駐車場 エレベーターホール付近 10:20集合
注意事項
  • 菅沼集落展望広場駐車場をご利用の場合は、集落保存協力金500円/台が別途必要です。(現地払い)
  • 菅沼集落展望広場駐車場 エレベーターホール付近でお待ちしているガイドへバウチャー券をご提出のうえ、受付をお済ませください。
  • 悪天候時など、催行中止となる場合があります。その場合、現地スタッフよりお客様へ直接ご連絡させていただきます。
  • 幼児(小学生以下)はご参加いただけますが、食事等のイベントの用意はございません。
その他
  • プランに参加されるお客様へ

    新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけを2023年5月8日から季節性インフルエンザ等と同様の「5類」に移行するとの政府方針を受け、マスク着用について原則として個人の判断に委ねることを基本とする方針が示されました。

    ・ツアー中のマスクの着用はお客様個人のご判断に委ねることとなります。
    皆様が気持ち良くご旅行をお楽しみいただけるよう、咳エチケット、継続的な会話などの際はマスクの着用など、周囲へのご配慮をお願いします。
    ※「基本的な感染対策の考え方」をはじめとして、政府が発信する感染対策の、情報につきましては観光庁のホームページを参照ください。
取消料

契約成立後、お客様のご都合で契約を解除する場合、旅行代金に対してお客様1名につき下記の料率で取消料をいただきます。なお、複数人数のご参加で、一部のお客様が契約を解除される場合は、ご参加のお客様から運送・宿泊機関等の(1台・1室あたりの)ご利用人数の変更に対する差額代金をそれぞれいただきます。

7日前~2日前 前日 当日 旅行開始後無連絡不参加
30% 40% 50% 100%
  • オプショナルプランも上記取消料率による取消料が利用日を基準として別途適用されます。ただし、旅行開始後の取消料は100%となります。
  • 取消しまたは人員減による払い戻しを行う場合は、所定の取消料率を差し引いて返金させていただきますが、返金にかかる振込手数料はお客様負担とさせていただきます。
    同様に乗車券等の商品を購入されて払戻しをされる場合、取消料なしの表記のあるものは取消料がかかりませんが返金にかかる振込手数料はお客様負担とさせていただきます。
旅行企画実施会社

株式会社エコロの森
TEL 076-444-0576
〒930-0876 富山市文京町3-4-8
旅行業登録:富山県知事登録旅行業 地域限定266号
総合旅行業務取扱管理者:森田 由樹子

受託販売会社

三重交通株式会社 観光販売システムズ着地型ツアー
TEL 050-3775-4727
〒460-0003 名古屋市中区錦1-7-2 楠本第15ビル2階
旅行業登録:観光庁長官登録旅行業第1934号
総合旅行業務取扱管理者:小川達哉

ご予約・空き状況の確認

お問い合わせ先

株式会社エコロの森
TEL:076-444-0576

お電話でもご予約頂けます!

ページの先頭へ戻る
ローディングイメージ