雪の立山の本質的な魅力に迫る現地集合・解散のガイドツアー◆室堂集合◆
「立山の雪を知る」~室堂平雪上散策ガイドツアー
立山には降り積もったばかりのふかふかの新雪から、長い年月をかけ固く押しつぶされてできた氷河の氷まで、
様々な時間スケールを持った雪が存在しています。
どんな場所にどんな姿の雪が存在しているのでしょうか?
立山の「雪の一生」に思いをめぐらせて雪原を歩いてみましょう。
ライチョウに出会える確率も一年で一番高い時期です!
立山で雪の調査にも携わっている登山ガイドがツアーをご案内いたします。
旅行代金(おひとり様)
おとな | 5000円
中学生以上 |
---|---|
こども | 3000円
小学生 |
所要時間 | 約2時間30分 |
---|---|
対象年齢 | 小学生以上 |
設定期間 | 【旅行実施日】 2023年4月15日~4月28日の設定日 <期間限定> |
エリア | 立山 |
このプランのおすすめポイント
雪の立山の魅力に迫ります
室堂平の雪原をゆっくり歩いて周ります。雪の壁はどうやってできるの?夏はどうなるの?春の立山に来たから感じるたくさんの「?」に答えます
雪の大谷ウォーク
雪の大谷の雪壁は、多い年には20m近い高さとなり、ビル6階分にもなります!ツアー期間中は片側一車線規制された道路を歩き、迫力の雪壁を間近に眺めることができます。
雪の壁を間近に体感!!
雪の壁は崩れてこないの?よく聞かれる質問の一つです。実際に触って雪壁の感触を体感してみましょう。ひと冬かけて積もった雪はたくさんのことを教えてくれます
自然の作る不思議な光景に出会えるかも
立山では春になっても天候が荒れ吹雪となることがあります。天候が回復した翌日、雪原を散策していると不思議な光景に巡り合えるかもしれません。
ライチョウに出会える確率が高い時期です
人を恐れることのないライチョウは運が良ければ目の前に姿を現してくれます。羽の色は何色でしょう?
オスとメスの違いは?そっと観察してみましょう。
プラン詳細
日程表
【現地集合】
集合場所:ホテル立山
ツアー開始時間5分前を目安にホテル立山フロント前のロビーにご集合ください。
集合時間:午前コース:9:30/午後コース:13:00
※室堂ターミナル2階の売店奥がホテル立山入口になります。
【午前コース】
9:30集合
【午後コース】
13:00集合
ホテル立山
フロント前ロビーにご集合ください
【午前コース】
9:30~9:45
【午後コース】
13:00~13:15
ホテル立山
受付
ガイドによるガイダンスを行います。
【午前コース】
9:45~11:45
【午後コース】
13:15~15:15
室堂平(雪上散策)
登山ガイドがツアーをご案内。
*当日の天候、積雪状況等を考慮して散策エリアを決定、ご案内いたします。
(散策エリアの目安:雪の回廊~みくりが池付近)
【午前コース】
12:00頃着
【午後コース】
15:30頃着
ホテル立山
到着後解散
- 現地集合プランとなります。集合場所までは各自お越しください
- 季節や山での過ごし方によって、必要になってくる装備や持ち物も異なってきます。詳しくはこちらよりご確認ください。

プラン情報
期間(出発日) | 2023年 4月15・16・17・21・22・23・24日 <期間限定> ※当プランは3月1日10:00より販売開始します。 |
---|---|
除外日 | 上記以外 |
ご旅行・プラン代金に含まれるもの | ・ガイド代 ・保険料 |
募集人員 | 8名 ※本プランは企画実施会社との併用販売プランとなります。上記人数は本サイトでの募集人員です。 |
最少受付人員 | 1名 |
最少催行人員 | 2名 |
最大申込人員 | 4名 |
予約締切 | ご旅行参加日前日の7日前まで |
集合場所 |
・【ホテル立山】 現地集合(アクセス紹介) |
注意事項
- ツアーコースは室堂平周辺の比較的平坦な雪原となり、当日の天候、積雪状況等を考慮して散策エリアを決定、ご案内いたします
- 視界不良、降雪等悪天候その他の理由により、ツアー実施が困難だと判断される場合はツアー中止となります。
- **********************
【服装のご案内】
※標高の高い立山では平地に比べ気温が10~15℃も低く、日中の平均気温は0~5℃となり真冬の装いが必要です。4月でも天候によっては真冬のように吹雪くことがあります。各自ご準備ください。
<上着>
日差しがあるときにはシャツ一枚で歩けるような日になることもありますが、雪が降ってきても大丈夫な十分な防寒着を携帯しておく必要があります。フリースや防風性のある上着、ダウンジャケット(軽量でコンパクトに収納できる薄手のものがあると便利)などを用意しておきましょう。
<靴>
弥陀ヶ原、室堂平周辺は一面雪に覆われているため、散策時は防水の効いたトレッキングシューズや長靴が必要です。
<サングラス・日焼け止め>
春先は紫外線量が特に多く、また雪面からの反射の影響も大きいため十分な対策が必要です。真っ白い新雪が降った後などは雪面からの反射でサングラスがないと眩しくて目が開けられないほどです - 服装と持ち物アドバイス(立山黒部貫光株式会社HP)
********************* - プランに参加されるお客様へ
新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけを2023年5月8日から季節性インフルエンザ等と同様の「5類」に移行するとの政府方針を受け、マスク着用について原則として個人の判断に委ねることを基本とする方針が示されました。
ツアー中のマスクの着用はお客様個人のご判断に委ねることとなります。
皆様が気持ち良くご旅行をお楽しみいただけるよう、咳エチケット、継続的な会話などの際はマスクの着用など、周囲へのご配慮をお願いします。
※「基本的な感染対策の考え方」をはじめとして、政府が発信する感染対策の、情報につきましては観光庁のホームページを参照ください。 - <未成年の方の参加について>
中学生以下の単独での参加はできません。必ず保護者同伴に限ります。高校生の方は保護者の同意書が必要となります。
その他
- ご旅行開始後の一部取り消し(一部ご利用になられない場合)、又は前途放棄の場合、払い戻しはいたしません。
取消料
契約成立後、お客様のご都合で契約を解除する場合、旅行代金に対してお客様1名につき下記の料率で取消料をいただきます。なお、複数人数のご参加で、一部のお客様が契約を解除される場合は、ご参加のお客様から運送・宿泊機関等の(1台・1室あたりの)ご利用人数の変更に対する差額代金をそれぞれいただきます。
※旅行日前日より起算します。
2日前まで | 前日 | 当日 | 無連絡不参加 |
---|---|---|---|
- | 30% | 50% | 100% |
- キャンセルをなさる場合は、必ずお電話またはメールで、弊社営業時間(10:00~18:00)内にご連絡をお願います。営業時間を過ぎてのご連絡の場合は、翌日の処理扱いとさせていただきますので予めご了承ください。
- 天候理由によるキャンセル・日程変更の場合は、キャンセル料の対象となりますのでご注意願います。
- 取消しまたは人員減による払い戻しを行う場合は、所定の取消料率を差し引いて返金させていただきますが、返金にかかる振込手数料はお客様負担とさせていただきます。
同様に乗車券等の商品を購入されて払戻しをされる場合、取消料なしの表記のあるものは取消料がかかりませんが返金にかかる振込手数料はお客様負担とさせていただきます。
旅行企画実施会社
株式会社Traverath(トラバース)
TEL076-456-3770
〒931-8314 富山県富山市粟島町3-7-32
富山県知事登録3種276号 一般社団法人全国旅行業協会 正会員
総合旅行業務取扱管理者: 大塚 憲一
*****************
ツアーガイドについて
*****************
受託販売会社
三重交通株式会社 観光販売システムズ着地型ツアー
TEL 050-3775-4727
〒460-0003 名古屋市中区錦1-7-2 楠本第15ビル2階
旅行業登録:観光庁長官登録旅行業第1934号
総合旅行業務取扱管理者:小川達哉