facebook twitter

富山県内の観光・旅行予約サイト
「VISIT富山県」

【全国旅行支援対象商品】「富山で休もう。とやま観光キャンペーン」
北陸唯一の蒸留所見学&試飲体験と竈flamme炭三郎で特別なランチ☆
〖Ⅱ〗『砺波のウイスキー蒸留所見学と至福の酒蔵スペシャルランチ』【土日祝出発】

「お酒」をテーマにお楽しみ頂くプランです。三郎丸蒸留所は、1952年から続く若鶴酒造のウイスキーづくりの原点。 蒸留所の建屋は、ウイスキー蒸留所には珍しい瓦屋根・白壁の美しい建物となっています。昭和初期の雰囲気を伝え、トラス構造による木組みの美しさが見所です。
酒蔵めぐりツアー限定!『竈flamme炭三郎』で酒蔵スペシャルランチをご賞味いただきます。

※週末、休日設定のプランです。平日の類似のプランは、砺波のウイスキー蒸留所見学と酒蔵で味わう蔵ごはんの昼食』平日出発をご覧ください。

*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
全国旅行支援ロゴ(仮)
※こちらのプランは、【全国旅行支援】を適用いたします。ツアー参加にあたりワクチン接種済証等又は結果通知書の提示が必要です。
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*

五感で感じるウイスキーの魅力を味わう
旅行代金(お一人様)

おとな 4200(割引適用前 通常価格)
3360(割引適用後 キャンペーン価格)

(20歳以上)

〖旅行代金の支援額 840円〗
〖お支払い実費 3,360円〗
〖おみやげポイント : 土日祝:1,000円〗

※割引適用(補助の対象)は参加条件に該当する方に限ります。

※1/10~2/28出発は、富山県独自キャンペーンとして【お一人様2,000円分】のポイントを上乗せして付与します。*予算がなくなり次第終了。
所要時間 約2時間30分
対象年齢 20歳以上
設定期間 【旅行実施日】
2023/1/10~2023/3/31の指定日
(土日祝)
エリア 砺波・五箇山

このプランのおすすめポイント

ご予約・空き状況はこちら

このプランのレポート

続きを見る

 

富山県の公式観光・旅行情報サイト 

   

関連記事『砺波で日本酒とウイスキーを醸す酒蔵を見学&酒粕を使ったスペシャルランチを楽しむ(富山県砺波市)』

↓(ご覧になる方は画像をクリック)↓

プラン詳細

日程表
◆2月出発
【現地集合】
◇若鶴酒造・令和蔵 10:30~10:50までに受付
※2月出発からは、集合場所「令和蔵」に変更になります
住所:砺波市三郎丸208
【電車でのアクセス】
JR城端線にて油田駅下車、徒歩1分  
■城端駅発~高岡方面10:39着 ■高岡駅発~城端方面10:31着 
駅到着次第、若鶴酒造に向かってください。

JR城端線をご利用の方城端線・氷見線観光ガイドをご覧ください。

10:50
までに受付

若鶴酒造・令和蔵
集合・受付
*受付け時にワクチン接種証明書類をご提示ください。

11:00~

大正蔵・三郎丸蒸留所
ガイド付きで見学

12:00~

酒蔵(昼食)
(酒粕を使ったスペシャルランチ)

昼食後はお買い物などお楽しみください。

13:00

解散
ご参加の方にはお土産付き♪

プラン情報
設定日
(土日祝出発コース)
2023年
1月22日、29日
======
2月23日
======
3月26日
3月販売開始しました(2/22更新)
設定除外日 上記以外
旅行代金に含まれるもの 昼食代
見学(ガイド案内)
参加記念品(お土産)
試飲体験(※1月出発のみ)
※2月出発からは試飲体験は有料となりご希望の場合は各自払いとなります。
募集人員 4組・最大16名
※お申込みの状況により定員数(予約受付数)が変動となります。
最少催行人員 2名
最少受付人員 2名
最大受付人員 4名
予約締切 ご旅行出発日から起算して7日前18:00まで
集合場所 若鶴酒造 大正蔵 (マップ)
注意事項
  • お申込み・ご利用いただけるのは、日本国内在住者(同行者含む)がご利用いただけます。

  • ⚠️ツアー参加にあたり予防接種済証等又は抗原定性検査等で陰性が証明される結果通知書の提示/居住地確認が(参加者全員)必要です。
    ↓ 詳しくは ↓
    **参加条件(ワクチン接種済等による割引適用について)**
    *全国旅行支援の利用条件のうち、ワクチン接種歴や検査について、ワクチンを3回以上接種済であること又は検査結果が陰性であることとしています。各都道府県では無料検査事業を実施しており、検査を受けることが可能な場合がございます。最新の情報(詳細)は内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室HP各都道府県の無料検査事業サイトでもご確認頂けます。

    ※催行決定後、お申込み者様へ企画実施会社より連絡させて頂く場合がございます。予めご了承ください。

    *お子様の参加に関して➡同居する親等の監護者が同伴する場合には、※ 12歳未満は検査不要。
    同居する親等の監護者が同伴しない場合、12歳未満はワクチンを2回接種済であること又は検査結果が陰性であること。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  • 感染拡大状況の変化によって、酒蔵見学・試飲体験は中止する場合がございます。
  • ※2月出発からは試飲体験は有料となりご希望の場合は各自払いとなります
  • 本プランは、酒蔵(ウィスキー蒸留所)・試飲体験など、お酒をテーマにしたプランのため、20才未満の方のご参加はご遠慮願います。
    ※令和4年4月1日から成年年齢について引き下げ改正が実施されておりますが、20歳未満の者の飲酒防止の観点から、本プランの参加条件とさせて頂いております。ご理解のほどお願い申し上げます。
    *参照:二十歳未満ノ者ノ飲酒ノ禁止ニ関スル法律(旧未成年者飲酒禁止法)
  • ⚠︎ お車・バイク等を運転の方、20才未満の方は試飲はできません。また、試飲をされる場合は、公共交通機関をご利用の上ご参加ください。
その他
  • 昼食でご提供する「酒粕スペシャルランチ」はアルコールを飛ばしてご提供する為、お食事後のお車の運転には支障はございません。但し、酒酔い・酒気帯び運転防止の観点より、運転される方の試飲体験はお控えください。
  • ご参加の皆さまもマスクの着用や手指の消毒など新型コロナウイルス感染防止対策を実施していただきながらご利用ください。
    (屋外では、人との距離(2m以上を目安)が確保できる場合や、屋内では、人との距離(2m以上を目安)が確保できて、かつ会話をほとんど行わない場合は、マスクを着用する必要はありません。行程参加中はお客様のご判断とさせて頂きますが、会食中のマナー(黙食、マスク飲食)にご協力をお願いします。)
    *参照 厚生労働省リーフレット

    ※上記はR5年2月現在のものです。業種別ガイドライン見直し等に伴い変更になる場合がございます。

  • ⚠️ご旅行の際は『新しい旅のエチケット』を意識いただき、安全で安心な楽しい旅にお出かけください。
    旅程場面毎「旅のエチケット」リーフレットはこちら
  • <若鶴大正蔵・三郎丸蒸留所見学についてのお知らせ>
    新型コロナウイルスへの感染・流行拡大の防止策はこちら
  • 「竈flamme炭三郎」は富山県新型コロナ安心対策飲食店認証制度登録店です。

  • ==================
    【地域クーポン「富山おみやげポイント」について】
    富山おみやげポイントカードは、旅行当日企画実施団体よりご参加の方にお渡しします。
    平日:月~金出発「富山おみやげポイント」(2,000円)
    休日:土曜、日曜、祝日出発「富山おみやげポイント」(1,000円)
    ※プラン参加日が平日と土日祝で、付与されるポイント額が異なります。
    ※割引前最低販売価格(平日:5,000円、土日祝4,000円)を上回る商品については、富山県独自の「富山おみやげポイント」2,000円/人を追加でお渡しします。
    (対象出発日:令和5年1月10日(火)~令和5年2月28日(火)まで*予算がなくなり次第終了)
    *富山県独自に付与するポイント(2,000円分)は、対象の旅行に『お申込み順』ではなく、『参加日順』付与されます。早期申込であっても、該当プランの参加前(参加当日含む)に予算が無くなった場合は、付与はございません。予めご了承ください。

    ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
    富山おみやげポイントのご利用にはアプリケーションをダウンロードし、二次元コードの読み取りが必要です。
    プランに参加される前にアプリケーションのダウンロードをおすすめいたします。

    ●利用方法は ⇒ 「富山おみやげポイント」のチラシにてご確認ください。
    富山おみやげポイントは指定期日内でご利用できます(アプリに記載されている日付をご確認ください)
    ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

    ◆利用方法や使用できる店舗など詳細は特設サイトでご覧ください◆
    富山で休もう。とやま観光キャンペーンHPクーポン施設検索

    富山で休もう!決定ロゴ_PNG


    ◆「富山おみやげポイント」その他、富山で休もう。とやま観光キャンペーンの問い合わせ◆
    富山で休もう。とやま観光キャンペーン事務局 ℡076-443-2733

  • ===========================
    ⚠︎ 当日のキャンセルについては、「●取消料」の下段の記載の【特記事項】内容を確認ください。
    ===========================
  • 掲載中の画像はすべてイメージです。
取消料

契約成立後、お客様のご都合で契約を解除する場合、旅行代金に対してお客様1名につき下記の料率で取消料をいただきます。なお、複数人数のご参加で、一部のお客様が契約を解除される場合は、ご参加のお客様から運送・宿泊機関等の(1台・1室あたりの)ご利用人数の変更に対する差額代金をそれぞれいただきます。

10日~8日前まで 7日前~2日前まで 前日まで 当日※ 旅行開始後無連絡不参加
20% 30% 40% 100% 100%
  • 今回のキャンペーン商品は、観光庁の「全国旅行支援」により、通常の料金の最大20%(最大3,000円割引)でサービスが受けられる価格設定になっています。したがって、取消料に関しては、通常価格に対する所定の料率を適用させていただいた取消料を請求させていただきますので、予めご了承のうえ、お申込みください。
  • 【特記事項】当日のキャンセルについて
    本商品は、食事を提供するプランのため、当日のキャンセル連絡は、9:30までに「砺波市観光協会」までご連絡ください。なお、食事の仕入れの関係で当日キャンセル料100%対象となりますので、ご注意ください。
    <当日の緊急連絡先>
    砺波市観光協会 ℡:0763-33-7666 9:00~17:00


  • 【積雪、雪害によるツアー催行の可否について】
    降雪、荒天などによる雪害が予想されるケースにおいて、公共交通機関が運行する、あるいは運行している場合、積雪影響による理由であっても、事前にキャンセルされる際は、お客様のご都合による旅行契約の解除と考え、規定のキャンセル料の対象とさせていただきます。
    但し、公共交通機関に重大な影響が出ることが予め予想され、本ツアーの企画実施が著しく困難となると判断した時は、催行中止の決定をさせていただく時がございます。その際は、弊社又は企画実施団体よりツアー催行中止のご連絡を申し上げます。
  • 取消しまたは人員減による払い戻しを行う場合は、所定の取消料率を差し引いて返金させていただきますが、返金にかかる振込手数料はお客様負担とさせていただきます。
旅行企画実施会社

(一社)砺波市観光協会
富山県知事登録 地域限定 2号
〒939-1388 富山県砺波市宮沢町3-9 
TEL 0763-33-7666
総合旅行業務取扱管理者 齊藤浩美
(企画協力:若鶴酒造株式会社)

受託販売会社

三重交通株式会社 観光販売システムズ着地型ツアー
TEL 050-3775-4727
〒460-0003 名古屋市中区錦1-7-2 楠本第15ビル2階
旅行業登録:観光庁長官登録旅行業第1934号
総合旅行業務取扱管理者:小川達哉

ご予約・空き状況の確認

お問い合わせ先

観光販売システムズ
TEL:050-3775-4727

(営業時間 10:00~18:00)

お電話でもご予約頂けます!

ページの先頭へ戻る
ローディングイメージ