~「おわら風の盆」に想いを馳せて~ 越中八尾を『お得に巡る』贅沢プラン♪
「観て・食べて・歩いて・弾いて♪ おわら風の盆の町をお得に巡る『八尾贅沢プラン』<昼食付>冬」
◆ おわら風の盆の本場・越中八尾(やつお)を満喫する贅沢プラン<昼食付> ◆
こちらのプランでは、例年3日間で約20万人以上の観光客が訪れる風の盆の本場、「八尾」の日常の町並みを地元ガイドがご案内♪
◎八尾曳山会館見学、◎地酒試飲体験、◎おわら資料館見学、◎三味線・胡弓のプチ演奏体験そして、◎老舗料理旅館でのご昼食まで!
地元の人々と触れ合いながら八尾の町を盛沢山贅沢にお楽しみください!
*****************
[ご案内]
10/11~12/27まで「全国を対象とした観光需要喚起策・全国旅行支援」が実施中です。本プランは、12/11(日)を対象商品として販売する事となりました。 ⇒ 『富山で休もう。とやま観光キャンペーン』特設サイトで掲載し、受付を開始しております。詳しくは特設サイトでご確認ください。(11/18更新)
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
おわら風の盆のふるさと 八尾めぐり
旅行代金(おひとり様)
※おとな・こども共通
2~4名でお申込みの場合 | 15000円
(小学生以上) |
---|---|
5~12名でお申込みの場合 | 10000円
(小学生以上) |
ツアーコード | 81105-AB |
---|---|
所要時間 | 約4時間 |
対象年齢 | 小学生以上 |
設定期間 | 【旅行実施日】 2022/12/10~2023/03/31 |
エリア | 富山 |
このプランのおすすめポイント
●越中八尾観光会館(曳山展示館)
八尾の豊かな町人文化を伝えるもう一つの財産が、曳山です。
井波の彫刻、城端の漆工、高岡の彫金など、越中の伝統工芸の粋を集めた絢爛豪華な山車。例年5月3日に行われる曳山祭以外でも、越中八尾観光会館(曳山展示館)では雅やかな曳山囃子とともに、常時3台の曳山を自由にご見学いただけます。
●おわらの町並み散策
地元ガイドが同行して町並みの特徴や八尾の歴史や文化についてご案内します。
「日本の道百選」にも選ばれている諏訪町本通りなどを、お得なクーポン「よばれっちゃ」を(一部)利用しながら巡ります。
●お得なクーポン「よばれっちゃ」(大人1,000円)付き♪
曳山展示館入場券1枚&食べ歩き券3枚・喫茶割引券1枚がセットになったお得なクーポン「よばれっちゃ」。散策中に使うもよし、ツアー前や後にご利用いただくもよし。日常のおわらの町をゆっくりとお楽しみください。
●三味線・胡弓プチ演奏体験♪
三味線や胡弓に触れたり奏でたり。希望者はおわら保存会の地方(じかた)より、おわら節の三味線演奏の手ほどきを受けられます。
●創業明治17年の老舗「割烹旅館 北吉」でのお食事付き!
かつて八尾の繁栄と共に花街として賑わった鏡町の老舗「割烹旅館 北吉」。
当時は八尾の旦那衆や多くの文化人に愛され、数少ない政府公認の料亭として華やいだ歴史を持つ同店で、旬の恵みを生かした松花堂膳をご賞味ください。
このプランのレポート
プラン詳細
日程表
●集合:越中八尾観光会館(曳山展示館)9:30
●住所:富山市八尾町上新町2898-1
窓口にてツアー名とお名前をお申し出ください。
9:30
越中八尾観光会館(曳山展示館)入口に集合・受付
9:40
曳山展示館、蚕の資料館(見学)
同館ガイドがご案内します。
10:00
おわらの町並み散策
地元ガイドがご案内
●日本の道百選の諏訪町本通りなど、よばれっちゃ(一部)を利用しながら巡ります。
地元酒蔵に立ち寄り
蔵元よりお店の歴史やお酒の作り方や特徴について聞いた後、地酒の試飲やお買い物をお楽しみいただけます。
10:50
八尾おわら資料館入館・簡単なご案内
同館ガイドがご案内します。
★おわら生演奏鑑賞
越中八尾おわら保存会の地方(じかた)によるおわら節の生演奏を鑑賞します。
★プチ演奏体験
三味線や胡弓に触れたり奏でたり、希望者は、おわら節の三味線演奏の手ほどきを受けられます。
※参加人数により入れ替え制で行います。
★八尾おわら資料館見学
同館ガイドが館内を巡りながら、その歴史や文化についてご案内します。
12:20頃
昭和初期頃、芸者さんが多く集う花街として栄えた鏡町(かがみまち)のお食事処に移動します。
12:30
割烹旅館 北吉にてご昼食
創業120年以上の歴史を数える老舗「割烹旅館 北吉」で、冬の日本海の荒波から生まれる恵みを生かした“冬限定松花堂膳”をご賞味ください。(2月以降は、早春限定松花堂膳をご用意します。)
13:30
お疲れ様でした。
引き続き「よばれっちゃ」を活用しながら、八尾の町をお楽しみください。

プラン情報
設定日 (日程限定企画) |
2022年12月10日(土) 【全国旅行支援対象】 *特設サイトにて受付* ========= *本ページにて受付中* 2023年1月14日(土)・15日(日)・28日(土)・29日(日)、 2月11日(土)・12日(日)・25日(土)・26日(日)、 3月11日(土)・12日(日)・25日(土)・26日(日) |
---|---|
除外日 | 上記以外 |
ご旅行・プラン代金に含まれるもの | ・よばれっちゃクーポン ・おわら資料館入館料 ・三味線・胡弓体験料 ・昼食代 ・ガイド料 |
集合時間 | 9:30 |
所要時間 | 約4時間 |
集合場所 | 越中八尾観光会館(曳山展示館) |
最少催行人員 | 2名 |
最少受付人員 | 1名 |
募集人員(各日) | 12名 |
予約締切 | ご旅行出発日から起算して5日前まで |
集合場所 | ・越中八尾観光会館(曳山展示館) |
注意事項
- こちらのプランは添乗員は同行しません。各箇所で現地係員が対応します。
- 曳山展示館、おわら資料館等では、他のお客様とご一緒していただく場合があります。予めご了承ください。
- 八尾は坂の町です。冬場は凍結する場合もありますので、滑りにくく歩きやすいお履き物でご参加ください。
- 町歩き用の防寒着をご用意ください。
- 参加人員等により行程が前後する場合があります。
- 天候等により所要時間が変更となる場合があります。
- 納豆菌は力が強く、体や衣類に付着した菌がお酒に影響を及ぼす可能性もあるため、ツアー参加当日は、納豆を食することはご遠慮ください。
- ご参加の皆さまもマスクの着用や「3密」回避など新型コロナウイルス感染拡大防止対策を実施していただきながらご利用ください。
- 体験を行うプランのため、お申込みは大人同伴でお願い申し上げます。(お子様単独でのご参加はご遠慮ください)
- 掲載中の写真はすべてイメージです。
その他
- ⚠️ご旅行の際は『新しい旅のエチケット』を意識いただき、安全で安心な楽しい旅にお出かけください。
旅程場面毎「旅のエチケット」リーフレットはこちら - ===========================
取消料
契約成立後、お客様のご都合で契約を解除する場合、旅行代金に対してお客様1名につき下記の料率で取消料をいただきます。なお、複数人数のご参加で、一部のお客様が契約を解除される場合は、ご参加のお客様から運送・宿泊機関等の(1台・1室あたりの)ご利用人数の変更に対する差額代金をそれぞれいただきます。
10日~8日前まで | 7日前~2日前まで | 前日 | 当日(開始前) | 旅行開始後・無連絡 |
---|---|---|---|---|
20% | 30% | 40% | 50% | 100% |
- 取消しまたは人員減による払い戻しを行う場合は、所定の取消料率を差し引いて返金させていただきますが、返金にかかる振込手数料はお客様負担とさせていただきます。
同様に乗車券等の商品を購入されて払戻しをされる場合、取消料なしの表記のあるものは取消料がかかりませんが返金にかかる振込手数料はお客様負担とさせていただきます。
受託販売会社
三重交通株式会社 観光販売システムズ着地型ツアー
TEL 050-3775-4727
〒460-0003 名古屋市中区錦1-7-2 楠本第15ビル2階
旅行業登録:観光庁長官登録旅行業第1934号
総合旅行業務取扱管理者:小川達哉