‘散居村の里の景観‘とチューリップが咲く彩の里・砺波平野を巡る【バスツアー】
散居村とチューリップの郷「砺波」清流の庄川峡クルーズの旅
「四季折々の美しい景観」庄川峡のミニクルージングを楽しだ後は、チューリップで有名な砺波平野の田園地帯を巡ります。また創業150年の歴史を感じる酒蔵見学の「大正蔵」では人気銘柄の試飲体験の他、「米どころ富山・砺波平野中心のもち米」を使用したおかき店『御菓蔵』のショッピングもお楽しみ頂けるツアーです♪
<ご案内>
8月より最少催行人員を変更いたしました。
旅行代金(お一人様)
おとな | 15000円
(中学生以上) |
---|---|
こども | 7500円
(小学生) |
所要時間 | 約8時間 |
---|---|
設定期間 | 【旅行実施日】 2023/4/1~2023/9/30 |
エリア | 砺波・五箇山 |
このプランのおすすめポイント
自然が織りなす庄川峡船の旅
庄川峡は四季折々の豊かな自然の表情を見せてくれます。遊覧船からは新緑・紅葉・雪景色の山々の美しい姿が望めます。遊覧船に揺られながら、眺めるひとときは格別です。
(画像は冬季の庄川クルーズ)
1年中チューリップが咲いているミュージァム
太陽と水に恵まれた砺波の自然と花を愛する人の手が生んだ満開のチューリップがいつでも出迎えてくれます。チューリップ四季彩館の技術で一年中いつでも花を咲かせることができ、チューリップを愛する人の歴史・文化を体感しながら巡るちょっと不思議な施設です。
漆喰壁と茅葺屋根、煉瓦造りの銘酒「若鶴」
若鶴の創業は古く文久2年(1862年)に遡ります。以来150年、酒造りの精神は一貫して品質本位。選び抜いた米と麹、清澄な庄川の伏流水、連綿と続く杜氏の心、そして技。この心と技は新しいマイスター達へ継承され新旧融和しながら脈々と生き続けています。
歴史が刻まれている大正蔵の見学と試飲をお楽しみください。
TONAMI翔凜館のコンセプトは「不易流行」
「翔」はTONAMI翔凜館に集うお客様のさらなる飛躍を祈念する想いとスタッフが現状に満足することなく常にチャレンジし続ける精神を表しています。「凜」は、時代の風潮に流されず、本来あるべき姿を信念を持って守り続ける姿勢を表しています。ふたつの文字に思いを込めています。(松花堂:画像はイメージ)
御菓蔵のこだわり
創業以来「もち米」にこだわり続け、真摯に向き合い、日々研究開発を重ねながらも昔ながらの技法と心を大切に守りながら、もち米ならではの自然のおいしさ(生地の甘さと香り・舌触り・歯ごたえ・食べた時の音・焼き色・形状)にこだわり焼匠が心を込めて、丹念に焼き上げます。
プラン詳細
日程表
集合場所・時間:JR富山駅北口(バス待機場)
マップはこちら
*4/1~11/30『8:20集合』
*冬季期間12/1~12/31 『8:50集合』
時期により出発時間が異なります
8:20
(4/1~11/30)
8:50
冬季期間
(12/1~12/31)
集合・受付:
JR富山駅北口
バス待機所へご集合
8:30発
(4/1~11/30)
9:00発
冬季期間
(12/1~12/31)
貸切バス
バス移動
(集客状況により、マイクロ、タクシー利用になります)
9:40着
(4/1~11/30)
10:10着
冬季期間
(12/1~12/31)
庄川峡遊覧船
遊覧船のりば
(森林の中の渓谷を巡る遊覧船クルーズ)
9:50頃
~10:15頃
(4/1~11/30)
10:20頃
~10:45頃
冬季期間
(12/1~12/31)
庄川峡クルーズ(遊覧船)
長崎橋周遊コースをお楽しみください
乗船時間:約25分間
※期間により乗船時間が異なります
夢の平展望台
(4/1~11/30)
道の駅庄川
冬季期間
(12/1~12/31)
天候により夢の平展望台を庄川ウッドプラザ又は道の駅庄川に変更する場合がございます。
11:20
~12:20
(4/1~11/30)
12:00
~13:00
冬季期間
(12/1~12/31)
TONAMI翔凛館
昼食
こだわりの松花堂弁当
チューリップ四季彩館
四季折々の花を見学
道の駅砺波
フラワーランドとなみ
15:00
~16:00
若鶴酒造・大正蔵
酒蔵見学&試飲体験
歴史が刻まれている大正蔵の見学と試飲をお楽しみください。
16:15
~16:40
冬季期間
(12/1~ 12/31)
御菓蔵
米どころ 富山のおかきの製造販売店(買い物)
*4/1~11/30間は、大正蔵見学の前に立寄ります。
貸切バス
16:40頃着
(4/1~11/30)
17:30頃着
冬季期間
(12/1~12/31)
JR富山駅北口
解散
- 庄川峡クルーズ長崎橋周遊コースは冬季ダイヤ(12/1~1/31)、春ダイヤ(2/1~3/31)期間と通常ダイヤ期間(4/1~11/30)で乗船時刻が異なります。
- 4/1~9/30期間は若鶴酒造の見学前に『御菓蔵』へ立寄ります(受入見学の時間の都合上、行程を入れ替えてご案内します)
- 集客状況により大型バス、中型バス、マイクロバスでご案内いたします。(車種の指定はお受けできません)

プラン情報
期間 | 2023年4月1日~2023年9月30日 |
---|---|
除外日 | ※水曜日(若鶴酒造休館) 12/28~12/31 |
旅行代金に含まれるもの | ・貸切バス代 ・遊覧船代 ・入館料(四季彩館) ・試飲体験 ・昼食代 |
募集人員 | 20名 ※本プランは企画実施会社との併用販売プランとなります。上記人数は本サイトでの募集(受付)人員です。 |
最少催行人員 | 9名 ※本プランは企画実施会社と併用して販売を行います。催行決定はそれぞれの集客人員を合算のうえ判断させて頂きます。 (最少催行人員とは、募集型企画旅行を実施する場合の最低必要とする参加人数のことです) |
最少受付人員 | 2名 |
運行バス会社 | チューリップ交通株式会社 (大型バス、中型バス、マイクロ) |
予約締切 | ご旅行出発日から起算して8日前17:00まで |
集合場所 | ・JR富山駅北口(バス駐車場) |
注意事項
- プランに参加されるお客様へ
新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけを2023年5月8日から季節性インフルエンザ等と同様の「5類」に移行するとの政府方針を受け、マスク着用について原則として個人の判断に委ねることを基本とする方針が示されました。
ツアー中のマスクの着用はお客様個人のご判断に委ねることとなります。
皆様が気持ち良くご旅行をお楽しみいただけるよう、咳エチケット、継続的な会話などの際はマスクの着用など、周囲へのご配慮をお願いします。
※「基本的な感染対策の考え方」をはじめとして、政府が発信する感染対策の、情報につきましては観光庁のホームページを参照ください。 - <未成年の方の参加について>
酒蔵見学時の試飲体験はできませんので予めご了承ください。
中学生以下の単独での参加はできません。必ず保護者同伴に限ります。(昼食の内容は大人と同じメニューになります)
高校生の方は保護者の同意書が必要となります。
*大正蔵試飲体験は一部有料です。(特別な銘柄などの試飲は別途お支払いが必要です) - 小学生未満は無料となります。食事は付きません。食事がご希望の場合はこども料金にてお申込みください。(小人はお子様向けの食事内容が含まれます)
※大人1名 子供1名でお申込みの場合は、大人2名での価格として取り扱いさせていただきます。 - ☂荒天時は、庄川峡ミニクルージングは中止になる場合がございます。その場合は一部行程を変更してご案内となり返金はございません。予めご了承ください。
- 集客状況により、中型バス、マイクロバスにてご案内する場合がございます。
その他
- 掲載している画像はすべてイメージです。
- 添乗員は同行いたしません。旅行当日はドライバーが行程案内をいたします。
取消料
契約成立後、お客様のご都合で契約を解除する場合、旅行代金に対してお客様1名につき下記の料率で取消料をいただきます。なお、複数人数のご参加で、一部のお客様が契約を解除される場合は、ご参加のお客様から運送・宿泊機関等の(1台・1室あたりの)ご利用人数の変更に対する差額代金をそれぞれいただきます。
3日前~前日 | 当日 | 旅行開始後無連絡不参加 |
---|---|---|
20% | 50% | 100% |
- 取消しまたは人員減による払い戻しを行う場合は、所定の取消料率を差し引いて返金させていただきますが、返金にかかる振込手数料はお客様負担とさせていただきます。
旅行企画実施会社
チューリップ交通株式会社 アイエスツアー TEL:0763-82-7111
〒932-0305 富山県砺波市庄川町金屋3680-1
旅行業登録:富山県知事登録旅行業第3種236号
総合旅行業務取扱管理者:芳里聡美
※本旅行はチューリップ交通株式会社が旅行を企画して実施するものであり、この旅行に参加されるお客様はチューリップ交通株式会社と募集型企画旅行契約を締結する事となります。
受託販売会社
三重交通株式会社 観光販売システムズ着地型ツアー
TEL 050-3775-4727
〒460-0003 名古屋市中区錦1-7-2 楠本第15ビル2階
旅行業登録:観光庁長官登録旅行業第1934号
総合旅行業務取扱管理者:小川達哉