いつもより少しだけ特別なツアーでさらに楽しく!新登場!ワンランク上の贅沢旅「プレミアムプラン」をご紹介

いつもより少しだけ特別な旅をしてみたい。そんな贅沢に旅を楽しみたい方のためにおすすめなVISIT富山県の「プレミアムプラン」をいくつかご紹介します。

他のプレミアムプランはこちら

「立山の紅葉」、「本格コース料理」、「世界遺産五箇山合掌造り集落」、「観光列車」、「おわら風の盆」など、富山の季節折々の美しい景色、旅先で出会うさまざまな感動とともに、こだわりのワンランク上の旅をご満喫ください。

【高岡市】元公邸料理人が手掛ける 文化財古民家レストラン「 Ahora Aqui(アオラキ)」とユネスコ無形文化遺産 「高岡御車山祭」の町を堪能

 

 

歴史が息づく高岡市・山町筋(やまちょうすじ)は、毎年5月に行われるユネスコ無形文化遺産・高岡御車山祭の山車(御車山)を奉じている10町が並ぶことから山町と呼ばれ、長く高岡のまちの経済を牽引してきました。
現在でも、重厚な土蔵造りの商家やレンガ造りの洋館など商人町として栄えた城下町の面影を残しています。
こちらのプランでは、地元ガイドがその歴史あるまちなみをご案内

 


散策の後は、元公邸料理人が手掛ける 文化財古民家レストラン「 Ahora Aqui(アオラキ)」にて舌鼓を。
各国で腕を振るったシェフが提供する、北陸・富山の食材を中心とした遊び心満載のコース料理を、五感でお愉しみいただけます。

 

 

カウンター席はもちろん、各お部屋からもご覧いただける中庭は、古き良き風情を残し、四季折々の美しい景色をお楽しみいただけます。
なお、こちらのプランではお座席の指定は承っておりませんので、あらかじめご了承ください。

 

ツアー概要の紹介

設定期間

・2024年4月1日~2025年3月31日の水~土曜日

※このプランはリクエスト型です。詳しくはプラン詳細をご確認ください。

 

除外日

・日・月・火曜日
・8月8~9日、15~20日(お盆、繁忙期)、12月29日~1月7日(年末年始)

 

アクセス(集合場所:高岡御車山会館入口)

・高岡駅から徒歩約12分

・高岡ICから車で約10分

 

※詳細は、プラン詳細をご確認ください。

 

この観光体験プランがおすすめなのはこんな人

  • 友達同士、ご夫婦・カップル、親子など(※12歳以上、お申し込みは2名様から)
  • ワンランク上のグルメ(特別コース料理)を楽しみたい方
  • ガイド付きで散策をしたい方
  • 歴史や文化が好きな方

【富山市】あいの風とやま鉄道の観光列車『一万三千尺物語』(グルメ・観光列車)

 

 

あいの風とやま鉄道の観光列車「一万三千尺物語」は、富山にある標高3000m級の立山連峰、深さ約1000mの富山湾、その高低差4000m(1万3000尺)を体感できる列車です♪
車窓からは雄大な立山連峰が楽しめ、車内では富山湾の海の幸などが味わえます。

 

 

お食事は、昼に出発する1号車と、夕方に出発する2号車で、それぞれ異なるメニューをご用意しております。

上記の画像は「富山湾鮨コースの料理(1号)」です。一万三千尺物語1号富山湾鮨コースでは、鮨職人が乗車し、車両内で握りたての極上な「一万三千尺物語」オリジナルの富山湾鮨を提供しています♪

 

 

お次、上記の画像は「越中懐石コースの料理(2号)」です。

一万三千尺物語2号越中懐石コースでは、富山の老舗料亭「五万石」が手掛ける富山らしい和風創作懐石料理を提供しています。(画像はイメージです)

富山湾鮨コースと越中懐石コースのいずれも、お子様向けのお料理をご用意しておりますので、ご家族そろってお楽しみいただけます。

 

 

富山県産「ひみ里山杉」を使用した車内は、木のぬくもりを感じられる落ち着きのある空間となっております。山側のカウンター席には、大きな窓が設けられており、立山連峰の雄大な景色を間近で楽しむことができます。

 

”天然の生け簀(いけす)”と呼ばれる富山湾の恵みと豊かな里山の恵みをふんだんに盛り込んだ四季の味と、車窓から望む富山湾の風景を、どうぞごゆっくりお楽しみください。

 

ツアー概要の紹介

設定期間

・2024年4月~2025年3月の土・日・一部祝日

 

除外日

・お盆・年末年始・冬季期間(1月下旬から2月上旬)
(その他車両点検や悪天候時は運休になる場合があります)
※詳しくは以下リンク先をご確認ください。一万三千尺運行カレンダー

 

集合場所・集合時間

・あいの風とやま鉄道富山駅受付

『一万三千尺物語 1号』12時00分まで(出発12時18分)

『一万三千尺物語 2号』16時10分まで(出発16時34分)

 

※詳細は、商品ページをご確認ください。

 

この観光体験プランがおすすめなのはこんな人

  • 友達同士、ご夫婦・カップル、親子など
  • 富山ならではの新鮮な海の幸も食べたい方
  • 列車が好きな方
  • 旅中もお酒を楽しみたい方

【立山町】草もみじと紅葉が美しい『秋の立山』から『日本のベニス』と言われる内川で味わう富山湾の幸(日帰りバスツアー)

 

 

秋の立山観光のハイライトとも言える立山黒部アルペンルートへ行くなら、富山駅発着の便利な日帰りバスツアーがオススメ!貸切バスで弥陀ヶ原、室堂まで乗り継ぎなしでご案内します。

立山は例年9月から10月は紅葉が見ごろを迎えます。
森林限界を超えた世界では、足元の高山植物の葉が絨毯のように草紅葉が広がります。
赤、黄、緑に染まる秋の立山の色鮮やかな景色をお楽しみください♪
※紅葉の見ごろは天候により前後いたします。(画像はイメージです)

 

 

紅葉が見ごろを迎える弥陀ヶ原、室堂平を立山アルペンルートに精通している本ツアーの森田ガイドが季節に合わせた紅葉のおすすめポイントをセレクトしてご案内します!

昼食は立山ハイキングを盛り上げる「特製の旬の富山のお弁当」が付いています。立山の絶景を楽しみながら食べるお弁当は格別です。

 

 

立山散策後は潮の香とともに歴史・文化を感じさせ「日本のベニス」とも呼ばれる射水市(内川)へ向かいます。

町を流れる運河には漁船が停泊し、側には多くの民家が軒を連ねます。「日本のベニス」とも称され、近年映画やドラマのロケ地としても大人気のスポットです。

 

 

夕食は、深海魚や富山湾特有の魚介類を一見さんお断りの”料亭三角”でご堪能ください。(上記は画像イメージ)

高低差4,000mの世界が育む恵みを食で体感いただきます。

 

 

夕食後の富山駅へ戻る途中では、新港大橋から見る海王丸と富山県の夜景も観ることが出来ますよ。
昼間の姿とは違った幻想的な海王丸の姿や新湊大橋のライトアップをゆったりと車窓から景色をお楽しみください。

 

ツアー概要の紹介

設定期間

・2024年9月28.29日、10月12.13.14日

 

除外日

・上記以外

 

集合場所・集合時間

・富山駅北陸新幹線改札口 9:20(19:00頃解散)

 

※詳細は、商品ページをご確認ください。

 

この観光体験プランがおすすめなのはこんな人

  • 立山の雄大な紅葉を楽しみたい方
  • 混雑シーズンでも貸切バス利用で待ち時間無しで楽しみたい方
  • ガイド付きで散策を楽しみたい方
  • 昼食~夕食までお任せでグルメを楽しみたい方

【氷見市】世界にひとつだけの『myゆかた』作り体験

 

 

当日お持ち帰りOKの『myゆかた』作り体験ができます。
より美しい仕立を目指し自社開発機を駆使し、着物の縫製を行っているラポージェ。国内で仕立を継続するため、短納期を実現する機械化(ミシン)体制に踏み切ったのが約30年前。美しさを追求し続け、現在では自社で和裁専用のミシンを開発するに至りました。

 

こちらのプランでは、その開発機械の力を大いに発揮し、縫製初心者の方でも1日(約6時間)で『myゆかた』を仕立てて、当日のお持ち帰りが可能です。スタッフがマンツーマンでお手伝いしますので、男女問わず、ミシンが初めての方でもお気軽にお楽しみいただけますよ。

約十数種類の中から、お好きな反物をお選びいただけます。

 

 

花火大会や夏まつり、越中おわら風の盆など、是非世界にひとつだけのmyゆかたでお出かけしましょ♪

 

ツアー概要の紹介

設定期間

・2024年4月1日~2025年3月31日の指定の水曜日

 

除外日

・上記以外、5月1日(水)、8日(水)、22日(水)、8月14日(水)、2025年1月1日(水)

 

集合場所・集合時間

・株式会社ラポージェ(富山県氷見市泉250-1)

 

 

この観光体験プランがおすすめなのはこんな人

  • オリジナル浴衣を作ってみたい方
  • ハンドメイドが好きな方
  • 自分で浴衣を作ってみたい方
  • 工場見学が好きな方

この体験プランのご予約はこちら

【富山市】富山ガラス工房 de 吹きガラス体験 楽々タクシープラン

 

 

300年以上の伝統を持つ薬売り文化と、ガラスの薬びん製造に由来する『ガラスの街・とやま』は、国内外で活躍する多くのグラスアート作家を輩出し続けています。

こちらのプランでは、その富山市が誇る国内最大規模のガラス工房、「富山ガラス工房」の吹きガラス体験で、世界にひとつだけの my グラスを作ります。

 

 

質の高いおもてなしやサービスが提供できるタクシードライバーとして、富山県から表彰された「おもてなし優良タクシードライバー」がご案内します。
富山駅から工房へ向かう際に、県内でも屈指の絶景スポット「立山あおぐ特等席」としても名高い呉羽山(くれはやま)展望台に立ち寄ります。
よく晴れた日には、富山市街や立山連峰の四季折々の素晴らしい眺望を楽しむことができます。

 

 

工房で活躍する作家たちが2名でしっかりとサポートするので、老若男女、初めての方でも安心してお楽しみいただけます。

繊細なガラスが割れないよう、そっと吹く息の力を入れたり、ゆるめたり…の「吹きガラス」技法を、ガラス作家と触れ合いながら安心してお楽しみいただけます。

 

 

「富山ガラス工房」内のショップには、たくさんのガラス作家の作品が並んでいます。日常使いのグラスから美術工芸品まで、ほとんどが1点ものの多種多様な作品が展示販売されています。

まるで美術館のような館内ショップでのお買い物をお楽しみください。もちろん見ているだけでも楽しめますよ。

 

館内ショップを楽しんだ後は、タクシーで富山市ガラス美術館までお送りして解散になります。引き続き、本物のグラスアートをご堪能ください。(降車場所は、富山駅または富山駅周辺のホテルへの変更も可能です)

 

「とやまのガラス」文化を存分に堪能できて、富山屈指の絶景スポットまで楽しめる楽々タクシープランはオススメですよ!

 

ツアー概要の紹介

設定期間

・2024年4月1日~2025年3月31日

 

除外日

・GW(4/27-5/6)、5/7~5/9、お盆(8/10-8/17)、8/31~9/4、年末年始、工房のメンテナンス日

 

集合場所・集合時間

・富山駅(新幹線中央改札口)または富山駅周辺のお宿

 

 

この観光体験プランがおすすめなのはこんな人

  • 友達同士、ご夫婦・カップル、親子など
  • 体験プランに参加したい方
  • タクシーで快適に参加したい方
  • 移動時間のロス無くタクシーで気軽に参加したい方
  • お買い物・お土産を楽しみたい方
  • 絶景スポットに行きたい方

お得なクーポン・観光体験プランのご予約なら「VISIT富山県」

 

VISIT富山県では、今回紹介した「プレミアムプラン」だけではなく、他にもたくさんのオススメ観光体験プランやお得なクーポン情報などをご紹介しています。

富山旅行の計画を立てるのに便利なエリア別検索や、人気おすすめプランなど情報満載です。

ここでは紹介しきれませんでしたが、毎年9月に行われる「おわら風の盆」を更に楽しむプランも多数あり、毎年大変ご好評いただいております!

おわら風の盆にご参加の際は、是非VISIT富山県をチェックしてみてくださいね。

 

VISIT富山県「プレミアムプラン」一覧

TOP ページ-プラン検索-テーマを選択「プレミアムプラン」

Gallary

INFORMATION 施設情報

富山県観光案内窓口